mixiユーザー(id:67052853)

2022年06月18日07:24

41 view

トウモロコシの種を蒔きました。

 昨日は梅雨の晴れ間、ふむっ、良いタイミングですねっ、トウモロコシの種を蒔きましょう。

 収穫時期をずらすって事で、最初は4月中旬に、数本鶏にられちゃったので、追加で2本を5月の中旬に、そして昨日、残りの種を蒔きました。
 これで、1ヶ月づつづらして植えたので、7月中旬から、8月、9月と収穫できる、ハズ!・・うまい事行きますかねぇぇ、去年は、最初のトウモロコシを収穫してから、次のトウモロコシがなかなか熟さずに、結局、後の方は食べられなかったねぇぇ、何でだろう?・・まっ、今年は、幹も太くてしっかりしていて、風に倒されることもないだろうから、うまい事実が付くんじゃないだろうかぁぁぁぁ。

 根切り虫対策でペットボトルの輪切りをズボッとさしてあるけどぉぉぉ、広い畑では根切り虫は来ない様な気がする?とは言え、油断すると一気に全滅なのでぇぇぇ、まっ、ペットボトルの輪っかを作りますかっ。
 去年は、トウモロコシ、レタス、ニンニクなんかが根切り虫の餌食になった、そう考えると時期的には万べなく、春先から秋の終わりまで常に発生している・・何者なんだろうねぇぇぇ根切り虫って、何かの幼虫だろうと思うんだけ、一年中幼虫が活動している虫?・・とにかく手強いよねっ、注意一秒怪我一生って言うからねっ、対策致しましょう。
 とは言え、レタスは、数で勝負って事で、山ほど植えつけて、ひとつ、ふたつ、残れば充分食べられるって事で、たくさん植え付けて見た・・トウモロコシやニンニクはそうはいかないからねっ、ひとつひとつ大事に育てないとぉぉ、ペットボトルの輪っかだねっ・・あとはぁぁぁ、何が根切り虫に狙われるんだろう?とにかく、一度経験しないとわからないので、食べられたら対策するって感じかなっ。

 さて、昨日もFXと戯れて、新しいEAに切り替えたので、バグだらけって言うか、ログの取得方を工夫したくなるって感じかなっ、いじくって、期待通りの物にブラッシュアップして、ようやく落ち着きだした感じかなっ・・でも、取得できているログの結果は最悪かもっ、まぁまぁ、これから蓄積して、分析して、手を加えて・・ふむっふむっ、楽しめますよぉぉぉぉ、数か月はこいつと戯れてルンルンできるかもねっ。
 これで結果が伴えば最高なんだけど、何時もドボンで終わるんだよなぁぁぁ〜〜〜。

 今朝は6時半起き、晴れかなっ?室温23℃、コーヒーを飲みなが日記を書いて7時半近く、お洗濯できそうかなっ?
 定番の朝、昼はランチ、晩はブリ大根、ズッキーニの豆板醤炒め、サラダ、ビーズの酢漬け、カブ漬け
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する