mixiユーザー(id:5128160)

2022年06月16日12:09

52 view

チェロ

子たちの小学校だった今は看護小規模多機能型居宅介護施設となっている施設でチェロ演奏会があるので次男を連れて行って来た。
主催はこの辺り(元小学校の校区)の自治連合会。
演奏者は土田英順氏。https://eijun1.blog.fc2.com/
会議室の予定が参加者多数に驚き急遽体育館に変更したと主催者が最後の挨拶時、語っていた。
開演ギリギリに来た我々はかなり後ろに座った。
体育館の入り口(後ろ)近くには、室内用歩行器を後ろに置いた高齢婦人たちが数名。
我々の前にはヴァイオリンのケースを椅子の下に置いた人が二人。
まず、鳥の歌。
ソロコンサートなのでピアノ伴奏は無し。
チラシには書いていないがとアベマリアを三曲。
シューベルト、バッハ/グノー、カッチーニ。
ウクライナのことなど考えてのことかしらと私。
施設にはグループホームがあり、室内歩行器で来た婦人たちはそういう方々だったかも。
ずっと話し声が聞こえている。
集中しようとずっと目を瞑っていた。
曲の合間に土田氏のお話が入る。
どうやら彼は911のボランティアとして岩手県他に何度も行っている。
・母親を亡くした婦人の話:津波に気づかず家に居たら自分は助かったが母親は死んだ、腐乱が怖く空き地に母を埋めた…(死体遺棄じゃね、それ、などと思ってしまいorz)
・福島はもっと辛いとかなんとか、地震・津波の他に放射能の危険も…
・仮設住宅で20日ほど暮らしたことがあるが、昔の長屋のようで声など生活音が隣に丸聞こえ…
・クラシックよりもジブリ等の曲を弾くと子たちが嬉しそうな顔をする…
・マイケル・ジャクソンが日本に来て、自物のオークションで一千万円弱作って貧しい子どもたちにと寄付した、偉いと思った…
・今使っているチェロは亡くなったようこさんの愛器で自分が死んだらまた誰かに受け継いで…
・東京オリンピックより復興に金をかけろ…(これは賛成)
語らず弾けよと思っていたら、近くの室内歩行器の婦人が戻るらしくバタバタしている。
目を開けたら、居た人たちがごそっと居ないではないか。
次男に訊くと、誰かが一人去ったのを機に先程の婦人の世話をする風を装って去って行ったとか。

最後はサン・サーンスの白鳥とアンコールの「初恋」。
弾く前にアンコール曲を言うなよと次男のツッコミ。
初恋の作曲は、元夫が教わった音楽教師。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%8A%E8%B0%B7%E9%81%94%E4%B9%8B%E5%8A%A9
なんどか自慢してたっけw

彼のCDも数種類置いてあったが無視して帰宅。
帰宅後、次男は…草臥れて昼寝のようだ。
私も椅子でぐったり、時々居眠り。

アルテピアッツァ美唄で林峰雄の演奏会を外から聴いたことがある。
https://www.artepiazza.jp/blog/581
その後すぐ道新ホールでの彼の演奏会を聴きに行った。
その時購入したCDを聴いて耳直し中。
https://diskunion.net/classic/ct/detail/CL-1005498698
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2022年06月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

最近の日記

もっと見る