mixiユーザー(id:67052853)

2022年06月13日08:17

20 view

囲碁の会

 昨日は、以前回覧板のお知らせで見つけた、中央公民館の模様し物、囲碁の会を覗きに行って来た。

 9時からって事だったので、まっ、ちょっと遅れて9時半ごろに・・会場では、おょっ沢山いるなだねぇぇぇ、7人と5人のふた組で総当たり戦ですねぇぇぇ・・ちょっとイメージが違いました、気軽に参加できるフリーの対局かと思っていたのでぇぇぇ。
 一人余っている人がいて、幹事さんみたいですねっ、「これって、事前に登録が必要なんでねっ?」って話しかけたら、「いやいや、大丈夫ですよっ、会費1,000円です」って事で、とりあえず会費を払って、混ぜてもらう事に。

 棋力を聞かれて、初段ぐらいですかねぇぇって・・まぁ、狐囲碁では、初段と2段の間でうろうろしているので、正しい申告でしょう・・210点の点数が付いて、持ち点で、互先、黒先、2子局、と言う風にハンディを付けている様だ。
 結局、黒先の手合いから始まって、4子局まで、段持ちの強い方ばかりの集まりの様だ・・とは言っても、連戦連勝で優勝しちゃいましたねぇぇぇ、まっ、運が良かったのかなっ、酷い手を打って、ボロッと取られちゃったりもしたけど、後半に盛り返してカチッていうパターンが複数あったからねっ・・紙一重ってトコかなっ、それでも、勝ちは勝ちかぁぁぁ。

 そもそも、皆さん、従来の打ち方で、そう、最近のネット囲碁では、AIの流行を受けて新手の打ち方がねっ、どうも付いて行けてないんだよねっ・・でも、この囲碁の会の皆さんは、さすがにお年を召した方ばかりで、私が馴染んだ従来の打ち方で打ちやすいよねっ・・コレだと実力が上がるのかもしれないねっ、って言うか、実力と言うよりも、何だろう?

 そして、とりあえず住所を書いてくださいって、はがきで次の回のお知らせを通知してくれるという・・むっむっ、ちょっと様子見のつもりで来たのに、どっぷりとハマれって事?・・優勝なんてしちゃって、商品までもらって、どうしたもんだろう。
 まぁ、コロナが怖いかもねっ、皆さんマスクはしてるけど、その他の対策はしていない・・どうなんだろう、これって、ひとり保菌者が居たら集団感染って感じかもねっ、何たって碁石を掴みますからねぇぇ素手で、碁石の消毒なんてしてないし、感染間違いなしって感じだよねっ・・今の状況は、毎日数人の感染者が確認されている富津市って事なので、安心はできないなぁぁ。
 そして何と言っても、畳の部屋で胡坐をかいて打つって言うのがねぇぇぇ・・一局打ち終わると立ち上がれない、よろよろとしながら、何とか立ち上がって、足を延ばしてぇぇぇぇ痛ててててって、数分間のそりのそりと歩き廻って・・これを繰り返すんだから、たまったもんではない、足腰に効くぅぅぅぅ。

 今どきの囲碁サロン、日本棋院の対局場だって、みんなテーブルに椅子だよねっ、畳の部屋で座布団に座って打つのは、タイトル戦くらいの物じゃないかなぁ〜〜・・これにはちょっと閉口ですぅぅぅぅ、まぁ、長年このスタイルでやって来ているので、変え様なんて思う人はいないんだろうけどぉぉぉ、更に、脚付きの立派な碁盤もあるしねぇぇぇ、平盤をテーブルに並べてって言う雰囲気にはならないかなぁ〜〜・・これはほんとに困っちゃうよなぁ〜、腰にまで来ちゃうかなぁぁぁ。

 ちなみに、一気に一日で6局も打つと、さすがに何が何だか訳が解らなくなるねっ、棋譜を覚える何て事は全くできないって言うか、断片的には思い出せるけど、つながらないよねっ、ぐちゃぐちゃに混じりあっちゃって。
 どの方と、どんな手合いだったのか、後々のためにも覚えておきたいところなんだけど、全くダメですねっ・・一気に6局も打ったせいなのか、そもそも、もはや、記憶力が低下していておぼられないのか?でもぉぉぉ、どんな感じの手合いだったかぐらいはねぇぇぇ、記憶にとどめておきたい様なぁぁぁ・・まっ、楽しく打てればいいかぁぁ、次回は持ち点も上がって、そうそう勝てないかもしれないしねっ。

 さて、9時半ごろから15時過ぎまで、お昼のお弁当を頂きつつ、打ち続けて解散となりました・・帰り路にスーパーに立ち寄って買い出しです、日曜日ですからねぇぇ、サクッと買い物を済ませて・・家に着いて、ふぅぅぅ、頭の中が囲碁の世界のまんまかなっ、でもぉぉぉぉ、体中が痛い!畳に座布団は効き過ぎですぅぅぅ。

 今朝は7時起き、晴れ、室温21℃、コーヒーを飲みながら日記を書いて8時を回りました、まっ、のんびり行きましょうかねぇぇぇ。
 朝は定番、昼は菓子パン、晩は牛焼肉、奴、サラダ、めかぶ、カブの旨煮、ビーズ漬け、カブ漬け
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する