mixiユーザー(id:3652909)

2022年06月10日13:28

94 view

琉球国初代の舜天王=安徳天皇。南走平家が琉球国を築いたとあるわ。壇ノ浦の戦いで

ヒカ ミカ
4時間前 ·
琉球国と草薙の剣の話。
琉球国初代の舜天王=安徳天皇。南走平家が琉球国を築いたとあるわ。壇ノ浦の戦いで平家は源氏に敗れてわずか8歳で入水したとされてるけど、安徳天皇は船団を率いて南へ向かった。そして上海まで行ってるわ。中山世鑑によれば琉球王朝の先祖は源為朝と記されているけど、ふたりは同一人物で平家から源氏への転換があったみたい。今帰仁村の運天港に上陸の石碑が残されているわ。
為朝ー舜天王ー舜馬王ー義本王の長子は、徳之島に密かに上った譜代高家子孫の対い鶴一族だと記されているわ。奄美大島『師玉家系図』に記されているのよ。
ところでわたしが学生時代に画家の安徳瑛先生という人がいたの。実は彼は安徳天皇の末裔であることを近くの知人に話していたのよ。その頃はその話を聞いてもピンともこなかったわ。残念ながら先生は卒業して間もなく亡くなられていたわ。徳之島の勝さんが誰かに似ているなって思ってたけど、それが安徳先生だった。平家が落ち延びて南へ流れていたなら、徳之島に草薙の剣が隠されていてもおかしくはない。平家が三種の神器の持ち主だったから。それは契約の箱に収められているものでもあるのよ。
ちなみに“徳”の付く地名はイエスキリストの封印の地に付けられているのよ。漢字の成り立ちと意味からしてね。
何年も経ってから、その頃の話が今頃になって結びつくだなんて、人生って摩訶不思議で面白いわね。
6 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2022年06月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930