mixiユーザー(id:5128160)

2022年06月09日17:52

114 view

オホーツク街道からデレン、そして夷酋列像。

昨日夕方NHKBSで「オホーツク街道」が始まっていた。
以前網走に寄港した際、モヨロ貝塚、道立北方民族博物館、市立郷土博物館を訪ねた次男を呼びつけ一緒に見た。
https://publications.asahi.com/kaidou/38/index.shtml
見終えてからデレン(林蔵が記した幻の交易地)の話題となり以下を次男に見せた。
https://www.nippon.com/ja/column/g00211/
その後、図書館に「蝦夷錦の来た道」をオンラインリクエスト。
だが上の本は出版が1991年で、私が北海道新聞日曜版で読んだ相原秀起記者の本ではなさそう。
探すと北海道大学出版会のがあった^^
 追跡 間宮林蔵探検ルート ― サハリン・アムール・択捉島へ(相原秀起著)
http://hup.gr.jp/modules/zox/index.php?main_page=product_book_info&products_id=989
そして今朝、再び北海道出版会を見ていたら今日午後三時から相原氏のオンライン講演会があるではないか。
だが前日までに申し込みしなければならないとある。
そんなに申込者が多くはなかろうと、ダメ元で当日つまり今日の10時過ぎに申し込み。
直後、申込みを受け付けたとのメールが来た。
というわけで、次男と見たのだが、面白かった。

ほら、あの夷酋列像の皆さんが着ているのが蝦夷錦。
(ツキノエ、イトコイはその上にロシア軍服の外套を着ている)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%B7%E9%85%8B%E5%88%97%E5%83%8F#:~:text=%E3%80%8E%E5%A4%B7%E9%85%8B%E5%88%97%E5%83%8F%E3%80%8F%EF%BC%88%E3%81%84%E3%81%97%E3%82%85%E3%81%86,%E3%81%9F%E9%80%A3%E4%BD%9C%E8%82%96%E5%83%8F%E7%94%BB%E3%81%A7%E3%81%82%E3%82%8B%E3%80%82

そういえば上の夷酋列像展も次男と見たっけ。
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2022年06月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

最近の日記

もっと見る