mixiユーザー(id:67052853)

2022年06月09日08:04

49 view

ホントに久々、カインズへ

 行っては見たけど、あんまり変わり映えしなかったねっカインズ、まっ、そりゃそうかぁぁぁ。

 鉄パイプのキャップが欲しかったんだけどぉぉぉ、なんと、10個入りってぇぇぇ、一個で良いんだけどなぁぁぁ・・諦めて買わずに!
 ガソリンは大きい缶にしました、小っちゃい缶だと、やっぱりあっという間になくなるよねっ、って言うか、草刈り機と耕運機の出動回数が、思っていたより多いんだよなっ・・まぁ、おばぁちゃんのご要望が時々入るのと、山裾の草刈りがツキイチで、んっ、そろそろ時期かなっ?・・そして、丁度収穫の終わったウネを耕す時期かも、でもぉぉぉ、耕すと草が生えてくるようなぁぁぁ?

 さて、一周ぐるりと回って、目に付くものは何も無いかぁぁ、特に季節の変わり目って事も無いので、模様替えしている様子でも無いし、真新しい商品は無い様ですねぇぇ。
 種売り場で、何か種蒔きしましょうかねぇぇ・・赤カブ、ふむっ、大根の代わりに良いかもねっ、西洋大根を蒔いたけど、どうもイマイチ、虫食いだらけになってしまって葉っぱが亡くなっちゃっているもんねっ・・そうそう、庭にひまわりでも植えますか、ひと袋分の種を蒔けば大量のヒマワリが咲き誇るんじゃないかねぇぇ。
 そして、苗売り場では、おっ、オクラ・・古い種を蒔いてみたけど芽は出なかった、苗を買って行って植え付けましょう・・そしてバジル、ハーブ系がみんな枯れちゃって来たからねっ、宿根のレモンバームも枯れちゃいましたねぇぇぇ?冬の冷たい風にさらされて、みんなドボンだねっ。

 買い込んだ苗と種を、さっそく植え付けました・・しっかり根付くかなぁ〜、まっ、丁度梅雨入りでカンカン照りは避けられそうなので、何とかなるでしょう、とりあえず、蒔いた種も植えつけた苗も、暫らくは水やりを欠かさずにって事だねっ・・おばぁちゃんとこの畑は、何と言ってもパンパンに干上がっちゃうんだよねぇぇ、って言うか、千葉県内の畑ってみんなこんな感じなんだろうなぁ〜〜、、、落花生向き?
 うん、とりあえず、梅雨から夏場に向かっての植え付けは完了かなぁ〜・・チンゲン菜、小松菜、レタス、赤カブ、オクラ、、、一応西洋大根、そして夏野菜たちも、さらに夏採れの枝豆、トウモロコシ・・そうそう、今月末になったら秋どれの枝豆とトウモロコシの種蒔きをねっ。
 寒さが近づくころに採れる里芋、山芋、落花生も、まぁまぁ順調かなっ、返す返すも残念なのは生姜だねぇぇぇ、んっ、ひとつだけ生姜っぽい芽が出て来たぞぉぉぉ、これから芽が出るのかなぁぁぁ?カボチャもイマイチ育ちが悪いけど、花が咲きだしたねぇぇ〜〜、まっ、ほっぽって置けばそのうちに、ひとつふたつは実が生るんじゃないかなっ、土手カボチャってねっ。

 今朝は7時近くに起きて、晴れかなっ、室温19℃、コーヒーを飲みながら日記を書いて8時です、ちょっと冷えてるねぇぇぇ、20℃をちょい下回る寒さかなっ。
 朝は定番、昼はたこ焼き、晩は豚のから揚げ、奴、めかぶ、春菊の卵とじ、カブの旨煮、カブ漬け、ビーツ漬け、わらび
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する