mixiユーザー(id:1420405)

2022年05月24日19:45

45 view

判決文が届きましたが…これはおかしい上にヤバイ話になった

判決文が届きました。

正確な話として、賠償請求額は「相続分」だそうです。(受け入れられない話)
で、ハゲの相続欠格ですが、認められませんでした。

さて…

これにはさすがにおかしいところがあります。
損害賠償額はさておいて、ハゲの相続欠格について。
これは裁判所のミスです。
裁判所の理由には「俊○が作成について関与を認めるに足りる証拠が無い」との事ですが、尋問会で増田が遺言書について「俊○がお婆ちゃんに書かせた」と言っているのと、作成に使われた祖母の実印は父が管理しており、亡くなった日の午後にハゲと紀○が強奪していきました。
遺言書の作成日は翌日であり、実印が捺されています。確実に作成の場にハゲがいたわけです。その内容も公正遺言書にある俺の部分を削って俊○に全利益が行くように書かされている。
他にも色々あるのですが、先に話しておかないとワケわからないので今は置いておきます。
この部分については弁護士さんも「裁判所側の見落とし」と判断しており、尋問会の記録にも増田の証言として残っているので、裁判所のミスとしか言えない。

そして、この遺言書を紀○が「俊○が死亡後にお婆ちゃんの遺品から見つけた」と言って検認しました。これは判決文にも書いてあるのを確認しております。
と こ ろ が です。ここから時系列で並べます。

●2020年7月3日に俊○失踪。
●最初の検認日である2020年7月6日に検認申請していたのはその俊○(この時点で申請には遺言書が必要なのでなければならず、後日祖母の遺品から出ることはあり得ない)。しかし前日に紀○から「体調不良」を理由にドタキャン。
●10日に警察に俊○の失踪届と俊○と入籍。
●翌月8月5日に荒川で身元不明遺体として発見(この時点で死後数ヶ月、遺体の損傷が酷くて俊○とは判明せず)。
●同年10月6日に紀○のみが裁判所に来て遺言書検認。俺も同席。この時点の検認期日調書には相続人:俊○(不出頭)とある。
●同月10月20日に身元不明遺体が俊○と判明して、警察から俊○の死亡を伝えられる。

…お気づきになったでしょうか?
おかしいでしょ?
10月20日まで、紀○は俊○の死亡を知らない ハ ズ なのです。
なのに、「俊○の死亡後にお婆ちゃんの遺品(聖書)に挟まれた遺言書を発見して検認申請した」と言ってるんです。
てことは、検認日である10月6日には、紀○は俊○の死亡を知っていた事になります。
20日まで、紀○は「俊○は失踪」というスタンスでなければならなかったのに、検認日…というかその検認申請をした8月くらいには「俊○が死んで、お婆ちゃんの遺品を漁った」わけですよ。
10月6日の検認調書には、先も書いたように申請者は相続人である俊○とありますが「不出頭」です。しかし、紀○と裁判所の言い分を充てると、この場合は「俊○(死亡)」などで死亡報告しなければならない。
10月6日の検認日までに俊○の死亡を知って手に入れた祖母の遺言書を検認するのに、なぜ裁判所に死亡報告をせず「不出頭」にしたのかがおかしい。
すごくややこしい話だと思います。
これを見ている人も「?」と思うでしょう。

紀○「俊○が死亡したのでお婆ちゃんの遺品から遺言書発見(少なくとも8月から9月には申請必要)」→10月6日裁判所にて検認(ただし相続人の俊○は死亡扱いではなく不出頭という生存扱い)→10月20日に身元判明で警察から俊○の死亡が連絡される

という流れです。
つまり、紀○の主張は破綻しているのです。
俊○の死亡を知っているにも関わらずそれを隠蔽したが、遺言書の発見と検認理由に俊○の『死亡後』と嘘をついてしまった。
…ということは、紀○が俊○の死に関わりがあった、という事です。少なくとも、2度目の検認申請前、まだ俊○が失踪扱いで荒川で身元不明水死体として発見された頃には俊○の死を知っていなければ成立しないのです。
ハイ、紀○の殺人容疑が一気に深まりましたね。

というわけで、さっそく朝霞警察署に連絡。
判決文を見て、この違和感と時系列のおかしさに気付いてまとめてて、時間がかかってしまったので現在折り返しの連絡待ちです。

次。
登記抹消裁判の話。
登記が戻っていない件について、弁護士さんからひとつの可能性を言われました。
「登記するにもお金がかかるので、こちらに強制執行させて費用を浮かせようとしてる可能性がある」との事。
でも、それでは相手の弁護士から連絡への返答が無いのが不自然…と。
なんにしろ期限を一週間に区切って連絡したにも関わらず、全く返答が無い。あまりにおかしい、と。
「弁護士としておかしいですね」
とまで言ってました。俺からすれば「社会人としてもおかしいですよ」とつい言ってしまいました。
それも、期限を区切ってまでの連絡ですよ?
弁護士事務所の評判にも繋がるでしょ、って言ったら「そうですねえ」と。
連絡を怠る弁護士なんぞ信用に値しないですしね。

さーて、警察から連絡まだかなー
判決文で思わぬ殺人の証拠が手に入ったわ。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2022年05月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031