mixiユーザー(id:57818185)

2022年05月04日13:17

52 view

5/4本日、沖縄地方が梅雨入り 平年より6日早く雨の季節が到来

本日、沖縄地方が梅雨入り 平年より6日早く雨の季節が到来
5/4(水) 11:00配信

23
コメント23件
この記事についてツイート
この記事についてシェア
ウェザーニュース
提供:ウェザーニュース

今日5月4日(水)11時、気象台は沖縄地方が梅雨入りしたとみられると発表しました。平年と比べ6日早く、昨年よりも1日早い梅雨入りです。

今年は沖縄が全国で一番早い梅雨入りとなりました。

2年連続でGW期間までに梅雨入り
各地の梅雨入り日

沖縄では、ゴールデンウィーク期間までに梅雨入りとなるのは2年連続です。なお、早い年には4月中に梅雨入りとなることもあります。

▼気象庁の発表
沖縄地方の梅雨入り
 平年より6日早く、昨年より1日早い

・梅雨入りには平均的に5日間程度の「移り変わり」の期間があります。
・春から夏にかけての実際の天候経過を考慮した検討の結果、期日が見直しされる場合があります。

この先の天気予報
10日先までの天気予報

沖縄ではこの先、梅雨前線や湿った空気の影響で雨が降ったりやんだりの日が続くとみられます。5月下旬〜6月上旬頃には前線の活発化も想定されるため、本格的な雨の季節への対策を早めに進めるようにしてください。

日差しは乏しくとも気温は平年並みかやや高めで、湿度も高く不快な蒸し暑さとなりそうです。

沖縄の平年の梅雨明けは6月下旬頃で、今年の梅雨の時期の降水量は平年並みと予想されています。ただし、前線の活動が活発になって大雨となることもありますので油断は出来ません。

奄美地方もまもなくか 各地の梅雨入り予想
鹿児島県の奄美地方でも今夜から雨が降りだし、明日以降は雨の降る日が多くなる見通しです。奄美でも早ければ明日にも梅雨入りとなる可能性があります。

九州から東北にかけての地域でも、平年とほぼ同時期の5月後半から6月中旬にかけて梅雨入りを迎える予想です。

湿った空気の影響を受けやすくなるこの時期は、梅雨入り前であっても大雨となる可能性があるため、日々の天気予報をお役立てください。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する