mixiユーザー(id:67052853)

2022年04月19日07:25

19 view

やっぱりキジでした。

 昨日の夕方、むっむっ、現行犯逮捕ぉぉぉぉぉぉ、あっ、逃げた!

 枝豆の芽を引っこ抜いちゃう悪者を発見しました・・キジですねっ、やっぱりなぁぁぁ、カラスは紐を張っていれば来ないもんなぁぁぁ、雄雌つがいと思わしきキジが畑にいて、正に枝豆の芽を突いている・・こらぁぁぁぁ、見つけたぞぉぉぉ、現行犯だぁぁぁ。
 バタバタと飛び立って逃げて行きました、でっ、そのあとを観て見ると、ふむっ、見事に突かれて、引っこ抜かれてますねぇぇ枝豆の芽!

 こりゃ糸を張ってもダメだねっ!・・早速、ニンジン&チンゲン菜、カブ&ビーツから引き剥がしてばかりのベタ掛けシートを被せてやって、ふむつ、最初っからこうする予定だったんだよなぁぁぁ・・おばぁちゃんが「糸張りなよっ」って持って来てくれたので、それはそれは、せっかくなので、とっ、糸を張ったけど。
 心配した通り、カラスでは無く、キジが突いていて、糸は効果が無い!

 一度は糸を張って、突かれたので、更に糸を増やして・・おばぁちゃんは「離して種を蒔いたからだよぉぉ、ひとつの穴にふた粒まとめて落すんだよぉぉぉ」って言ってたけど、それは関係ないみたいですよっ・・まっ、それでもダメで、ついにベタ掛けに切り替えたって事で、おばぁちゃんの顔もたつでしょう。
 そう、カラスにしては、1羽だけしか来ないって言うのが、不思議だったんだよねっ、やつらは、ひとたび餌を見つけると、集団でドバっと押し寄せて、根こそぎ持って行っちゃうからねぇぇ。

 とっ言う事で、落花生の種を蒔く時期が近づいて、ふむっ、コレにもしっかりと不織布をかけてキジ防御しなくっちゃ!

 そうそう、昨日は、フキを収穫、まっ、ほんのちょぴっとしか採れないんだけどねっ、細いフキを数本もぎ取って、塩で揉んで、茹でて、最後にみりん、ほんだし、砂糖、醤油で軽く味付けして、冷蔵庫で冷やして味を染み込ませて。
 食卓のほんのワンポイントに、ふむふむ美味しいねぇぇぇ、季節だねぇぇぇ。
 家のカド、雨トイのところに生えているフキ、少しづつ広がりを見せている様だ、このまま、数年後には、沢山採れる様になるかなぁぁ?・・どうも、望む方向には伸びて行ってない、変な方に向かって伸びていくねぇぇぇ、そっちに伸びたんじゃぁぁぁぁ・・まっ、自然の成り行きって事で、仕方が無いかなっ。

 今朝は6時起き、晴れ、室温15℃、平年並みって感じかなぁぁ〜、コーヒーを飲みながら日記を書いて7時半、今日もボチボチと行きましょうかねっ。
 朝は定番、昼はインスタント焼きそば、晩は牛筋煮込み、チンゲン菜炒め、奴、サラダ、めかぶ、ワケギ、フキ
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する