mixiユーザー(id:67052853)

2022年04月16日07:49

46 view

二日続けて雨降りで・・バラのアブラムシ!

 昨日もイチニチ部屋籠り、ググっと気温が下がって、寒い、寒すぎる、でもぉぉぉエアコンは点けずに過ごした?

 まっ、ガマンする事は無いんだけどっ、暑さ寒さに体を慣らす?いやっ、やっぱり変だなぁ〜〜、これから暑くなるので、暑さに慣らして行くんならわかるけど、急に来た寒波に慣れなくてもいいよねぇぇ?

 ところで、ネット囲碁はまた負けです・・ありゃん、取られちゃったって感じ、そう、完全に勝ちを意識して、相手の石をイジメて、取るぞ取るぞと追いつめて、逆に取られちゃった?・・よくあるパターンだねっ、ついつい深追いして、切りちがってしまって、それでも追いかけるのに夢中で、ドボン!
 そう、これは、集中力がまったくと言い程なくなっている、後は野となれ山となれ的な、一心不乱に石を追いかけている、全く状況把握をしていない、形勢判断をすれば、そんなに追いかける必要が無い事は明らかだ。

 局後に、盤面を戻して、ターニングポイントとなった場面を見て、ふむっ、ここで、こっちに打っていれば、明らかに楽勝・・そう、欲張り過ぎと言うか、これでもか、これでもかと意地を張って取りに行っている、見境も無く・・これって、どう言う事だろう?
 冷静さを欠いている?集中力が途切れて、思いつくままに一心不乱?・・とにかく、頭の中がおかしいよねぇぇぇ、どうして冷静に形成判断しないんだろう?頭の中の神経伝達ケーブルが一本プチンと切れて、判断が出来なくなっている様な感じがする。
 そう、ボケて来ている、囲碁を打っていながら、心ここにあらずって言うか、一手一手を考えていない、考えようとしていない、思考がそっちに向かっていない、ポケェェェェっと手也で打っている。
 もしかすると、頭の状態と言うか、ボケの進み具合を表すバロメーターとして、囲碁に勝てなくなったことが、顕著にそれを表してくれているのかもしれない。

 ところで、ふっと思い出したんだけどぉぉぉ。
 バラの花にアブラムシがベタァァァっとくっ付いていて、コレは何とかしなくてはって、ネットで調べて・・お酢を薄めて霧吹きで吹きかけると、途端にボロボロと落っこちますって、それでは試して見ましょう・・満遍なく吹きかけて、ありゃん、落っこちないよっ、しばらく置いておきますとぉぉぉ、ダメですねぇぇぇ?
 なんか、騙された感じ、全く落っこちない、全然効果なし、どう言う事ぉぉぉぉ?
 ほかにも、お湯をかけるとか、牛乳を吹き付けるとか、いろいろ書いてあったけど、どうも眉唾っぽい気がして来た・・いくらなんでも、全く効果が無いって事は無いよねぇぇ、酷い情報を流すもんだ・・まっ、信じる方が悪いって事かなっ!

 ほかに紹介されているのは、そう、農薬と言うか、オルトランを根元に撒くって、そりゃまぁ効き目はあるだろうけどぉぉぉ。
 でっ、どうしたもんだろう、びっしりと貼りつていて、これじゃぁぁ新芽が全滅しちゃうなぁぁ。
 ホースの水をジェットにして、ブシャァァァっと吹き付けて、吹き飛ばしてやろうって、ありゃん、これは、見事に吹き飛んで、綺麗にアブラムシがい無くなったぁぁぁぁ。

 何とも簡単な話である、ホースの水で吹き飛ばしたら、あっと言う間に綺麗さっぱりと吹き飛んでいなくなった!
 なんだよぉぉぉ、ネットで紹介されていた、あの手この手・・手間をかけて、道具を使って、材料を揃えて、全く効き目の無い方法が紹介されていて・・そんなことは関係ない、何時ものホースをジェット水流にして吹き飛ばしてやったら解決しちゃった。

 不思議だねぇぇぇ、この方法を紹介しているネットが見当たらない?何でこんな簡単な方法があるに紹介されていないんだろう?

 今朝は6時半起き、晴れ、室温11℃、寒いよぉぉぉ、コーヒーを飲みながら日記を書いて8時近く、早くお日様が照ってっ暖かくならないかなぁぁぁ〜〜。
 定番の朝、昼はマカロニカレー、晩は煮豚、エンドウの卵煮、サラダ、ワケギ
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する