mixiユーザー(id:67052853)

2022年04月14日07:07

31 view

富津市の森

 昨日は、午前中に草刈りの残り半分をこなして、ふむっ、スッキリと刈り上がりましたねっ・・根っこは残ってるけど、まっ、草刈りって言うのは、そもそもこう言うもんだろう。

 そう、草むしりと草刈りの違いって事かなっ、根っこまで毟るのが草むしり、上の部分を刈り取るのが草刈り・・また伸びてくる確率はぁぁぁ、どっちもどっちだろう・・毎月刈り取っていれば同じことだねっ。

 さて、ところで、台風15号で甚大な被害を受けて、3年間休館していた、富津市の森にある自然動物公園?・・ふむっ、こんなのがあったんだねっ、以前、ダムを見に行った時は、全て通行止めで、何も見る事が出来なかったけど・・復旧工事が進んで、お猿さんが見られる様になったらしい。
 ではでは、早速、行って見ましょう。

 車で一時間はかからない、富津市の南東の山の中、まっ、森林公園的なぁぁぁ、ダムを中心にした広い公園・・でもないかっ、民家がたくさん点在していて、ダムと周囲の山に、ぽつりぽつりと点在していろんなものがある?・・そう、全体のでかい森林公園じゃなくて、ダムのあっち側の山に一ヶ所、こっちの山に一ヶ所って言う感じで、点々と点在している?
 やっぱり、富津市じゃぁぁぁ、こんな規模の「富津市民の森」になっちゃうのかねぇぇぇ、全体をスポットまるごと公園にできなかったんだろうねぇぇ。

 さて、最初におさるさん、自然動物園なので、山にいるお猿さんが散歩しているのかと思いきや・・なんと、檻に入っている?野生の猿の生息地って言うふれ込みだよねぇぇ?おっ、檻の外にもおさるさん?・・どう言う事だろう、山に生息している野生の猿を捕まえて檻に入れて飼っている?
 二重の檻になっていて、内側の檻の中にお猿さんが居て、更に外側を檻で囲って、その間に見に来た人が入って、餌をあげられる仕組みだ・・なんで外側の檻が必要なんだろう?これってぇぇぇ、外にいる野生の猿が襲ってくるからかも!餌を狙って、檻の周りでたむろしている野生の猿・・そう、観客を守るために外側にも檻が付けてあるんだねっ、きっと!

 何と言うか、テレビなんかで紹介されている猿山って、餌を撒くと野生の猿が山から下りて集まって来る風景が普通な気がするけど、そう、自然動物公園と言うからには、自然に育っている野生の猿だよねぇぇぇ・・群れで生活するサル、でも、檻の外にたむろしいるサルは、2匹だけ?これって、檻から逃げて、でも、餌にありつくために傍を離れずにいる、そんな感じの猿だねぇぇ。
 どうもイマイチ、ここの施設のスタンスがわからない?・・そして、小っちゃい施設だ!・・うぅぅむぅぅぅ、マイナー感が否めない。

 さてさて、気を取り直して、野鳥の森へと足を運ぶ、この先通行止め、行けない・・しかも、すごく狭いエリアだ、ちっちゃなひと山こんもりとした森?そして、周りには民家、農家、畑に田んぼ・・ううむぅぅ、うなるばかりだ!
 諦めて川を渡って管理事務所のある広い公園へ、ふむっ、こりゃまた、小っちゃな建物だぁぁ、研修施設的な部屋があって、これまたちっちゃな展示室が付いている、まっ、芝生は広々として広がっているけどぉぉぉ、だからと言って何もできない。
 ダムの向こう側にはキャンプ場があるけど、まっ、そこは良いかぁぁ。

 さてさてさて、では、パノラマ広場なるところへ行ってましょうかねっ、およっ、これはまた、急な坂道でガードレールが無い、危険だねぇぇ、ちょっと怖いよぉぉぉ・・登り切って駐車場はぁぁぁ、えっ、通行止め、駐車場が無い?勢い、エイッと細くて急な脇道を登って広場の中へ侵入ぅぅぅぅ、おっ、何とか車を止められるスペース発見!・・ふぅぅぅ、強烈だねぇぇ、下手すりゃUターンもできないよねぇぇ。
 そして、中央にある神社、何だか民家の様な建物だねっ・・そして、倒木と言うか、切り倒された木々、そう、台風15号でやられて、まっ、ある程度整理したって言う感じ、未だに傷跡が生々しい・・そして遊具が、錆びてる、まっ、長い事封鎖状態で使われなかったんだろう、大丈夫なのかなぁ〜、ちょっと危険を感じるけどなぁ〜。
 でっかいと言うか、長いと言うか、滑り台があって、ちょいと汚れそうなので滑りませんでしたけどぉぉぉ、天辺からの眺めは最高かなっ、富津市が一望できる感じの絶景ですねっ。

 感想、凄くマイナーな感じの「富津市民の森」・・動物園の無い市に、無理やり作ったサルの檻?山の天辺これまた無理やり作ったアスレチック?・・人を呼び集めたいのか、作った担当者の自己満足か、そもそもこの森の全体のコンセプトはぁぁぁぁ。
 ちょっと理解に苦しむ施設でしたねぇぇぇ・・まっ、規模的に小さいってのは、富津市の規模って事なんだろうなぁぁ・・ここって誰が来るんだろう?私は来ちゃったなぁぁ!

 今朝は5時半起き、くもり、室温19℃、コーヒーを飲みながら日記を書いて7時になりました、ご飯が炊けたねっ、さて、朝ごはんに致しましよう。
 定番の朝、昼はトースト、晩は作り置きのゆで豚、奴、サラダ、めかぶ、チンゲン菜とサヤエンドウ炒め
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する