mixiユーザー(id:67052853)

2022年04月11日07:36

82 view

耕運機出動です。

 昨日は快晴、暑い、強烈な暑さって言う程でも無いんだろうけど、この時期に急激に暑くなったので、何だか頭が、ポォォォぉぉぉとしてきたぁぁぁぁ。

 午前中にひと仕事、一昨日までに毟り取って重ねて置いた草を、更にかき集めて、集積!・・ふむっ、草も積もれば山となる、モッコリとした枯草の山が出来ました・・そして、草を寄せたので、綺麗になった畑です、イザ、耕運機出動。
 落花生を植えるんだょって言ったら、「日当たりのいい真ん中に植えなよっ、日陰じゃぁ育たないよっ」って、言う程日陰じゃないと思うけど、まっ、おばぁちゃんの言う事は聴いておきましよう・・どうしても、畑を広く使かわせたいんだよねっ、おばぁちゃんは・・でっ、まっ、中央へ進出と言う事で。

 落花生を植えるひと畝分を耕せばいいんだけど、そこはそれっ、せっかく耕運機を持ち出したので、適当に広めに耕しました。
 まぁ、こんなに広く耕しても、さすがに植えるものが思いつかないって言うか、落花生だって、ほんの半分くらいの畝で充分なんだけどぉぉぉ、これは、勢い、たくさん植え付けちゃいそうな気がする、食べ切れないんだよなぁぁぁ。
 まぁまぁ、そうねぇぇ、エンドウ豆の後植えにトウモロコシとか、順番を考えていたんだけど、トウモロコシは広げた畑に植え付けますかねっ・・本当は、エンドウ豆にあげた肥料の残り成分をトウモロコシが吸い上げて育つって言う段取りなんだけとぉぉぉ、そう、肥料をしっかりと使い回して無駄なく使い切る・・まぁ、良いかぁ、新たに肥料を施してトウモロコシを植え付けますかねっ。

 狭い畑に馴染んでいて、ギュウギュウに詰めて植え付けるのが得意?でも、広々とした畑を目の当たりにすると、ふむっ、もっとのびのびと間を開けて植え付けた方がぁぁぁ・・そう、玉ねぎもギュウギュウに植え付けてある、まっ、問題なく育つので良いんじゃないかなぁ、でも、おばぁちゃんの玉ねぎは一列縦隊で広々と植えてあるねっ・・そして、ジャガイモである、土寄せをしてやったけど、何ともギュウギュウで窮屈な感じが否めない。
 まぁ、限られたエリアで、畑をどの様に使いま寄すかを考えて、エリア分けをして、うん、ジャガイモはこの範囲に植えるって決めて、結果、ギュウギュウに成っちゃったかなっ・・でもぉぉぉぉ、これでもちゃんと育つと思うんだよねっ、掘り出す時に密集していて掘りやすい?・・まっ、育て方はひとそれぞれってねっ。

 とっ言いつつ、畑が広がって、広々とした畑を使うと、間隔を開けて株間を広げて、のびのびと育てたくなっちゃうかなぁぁぁ・・そして、ついつい、多めに作付けしてしまいそうだよねっ・・思えば、玉ねぎも、ジャガイモも昨年の倍は作付けしている、当然、ニンジンとチンゲン菜とかも大量に収穫出来ちゃいそうだし。
 おばぁちゃんの言葉に乗せられて、どんどん使わせてもらう畑を広げていって、そんなに作付けしてどうするんだろう?お隣さんに食べてもらおううう、ふむっ。

 昨日は日曜日、買い出しに行って、んっ、あれぇぇ、やっぱりふらつくなぁぁ、暑さにやられちゃったのかも、熱中症って奴かもねっ、水分をたっぷりとって休憩しましよう。

 今朝は6時半起き、晴れ、室温19℃、今日も暑くなるぞぉぉ、コーヒーを飲みながら日記を書いて7時半です・・さて、畑の植え付けエリア分けを再検討いたしましょうかねぇぇぇ。
 定番の朝、昼は菓子パン、晩は牛焼肉、奴、サラダ、めかぶ、ワケギ
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する