mixiユーザー(id:13329782)

2022年04月10日16:25

54 view

週末サイクリング

昨日、今日と暖かく、とても天気がいい1日でした。
4/9(土)晴れ
いつものように朝散歩、軽くおやつを食べた後、先週のリベンジで「道の駅むなかた」までサイクリングに行きました。
実は、先週の日曜日、「道の駅むなかた」を目指したのですが、電動アシストの電池ランプが3(maxは4)になった時点で帰りに電池切れを警戒して途中の「あんずの里」で引き返しました。道の駅むなかたまでは片道24kmほど。
この自転車のアシスト航続距離は42kmなので、往復すると電池切れを起こす可能性があるので、自重しましたが、なんとなく悔しくて改めてチャレンジしました。
行きは国道3号線〜釣川を河口へ向かって走って、25km。なんとか「道の駅むなかた」に到着しました。(写真左)
天気が良いお昼時という事もあり、店内は人が多くて、人気のない出店で梅が枝餅もどきを買って食べて、帰路に着きます。

今回、この冒険を支えてくれたのは「サイクルコンピューター」(略称:サイコン)
走った距離数、速度、坂の傾度、時間などをGPSのデータを元に教えてくれます。
先週、途中断念した後にアマゾンでこのサイコンとボトルケージ(ペットボトルを自転車のフレームに取り付けるもの)を買いました。
距離がわかって電池切れの計算ができる事と水分補給のためです。
おかげで、心配なく走る事ができました。
帰りは国道495号線を使って、結局48km強、約3時間のサイクリングでした。
平均時速は16km/h 最高速度は31km/hでした。(写真中央)
電池ランプは3。 この感じなら100kmくらいは走れそうです。

4/10(日)晴れ
朝早く起きたので、8時から朝散歩。
帰ってきて9時過ぎには自転車の準備完了。
100kn走れそうなので、遠賀川を越えて、北九州方面へとの思いもありましたが、
先週、土曜日30kmと日曜日40km走ったところ、翌日、膝の調子が悪くなったので、今日は無理せず、片道10kmくらいのところに行きました。
場所は西戸崎。
ほぼ、海の中道を通るフラットな道のりなので、足に負担はあまりかかりません。
いい天気だったので、たくさんのライダーやチャリダーとすれ違いました。
西戸崎の元渡船場で休憩しました。博多湾の向こうには福岡タワーやペイペイドームが見えました。(写真右)
4 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2022年04月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

最近の日記