mixiユーザー(id:5877066)

2022年03月16日22:04

45 view

アトリエレイアウト考え中〜

さすがに20年の歳月は、仕事の積み重ねだけでなく埃も重なってしまう;;
今日から本格的にアトリエ部分の引越しを開始。積もり積もった埃と格闘しながら、必要なパーツを取り出していく。
まずは、今の仕事の心臓部といえるMacPRO&液タブの移動、、、
の前に、新アトリエの机を設置しないといけないが、これが問題だ。

旧アトリエの仕事場は、アングルを床に並べて、その上にアナログ用ライトテーブルとパソコン用テーブルの天板を乗せ、幅370cmの長〜い机を構築していた。
自分の仕事的にはアナログとデジタルが連携しているので、これは移動に都合がよく、今回もそうしたいけど、部屋の構造上330cmまでしか机を広げられない。
仕方ないので、机を一部端折って部屋の寸法に収まる様にしたけど、その分以前のレイアウト通りにはいかないので、新たな配置を模索しているところ。

この20年。
仕事の仕方は大きく変わってきた。

アナログからデジタルというだけでなく、保存メディアもHDDからSSDに代えていき、参考資料も、書籍や雑誌を買い漁ることから、ネットで探す様になり、その閲覧方法も、タブレットやノートパソコンを横に並べての作業になっていった。
かつては、パソコン間やHDD、プリンタやカラーコピー機との通信のため、LAN環境を構築していたが、データのやりとりも今はAirDropやicloudメインに。
つまり、パソコンと周辺機器の電源コードと接続ケーブルが張り巡らされていた環境から、かなりすっきりケーブル類が少なくなったのだ。
そういった、最近のお仕事形態にフィットした感じで、新しいアトリエのレイアウトを考えてるけど、いつまでも仕事できないのはまずいので、連休までにざっくり構築して、早く仕事ができる様にしたいっす、ぱいせん。

というわけで、今日の画像は新アトリエに設置したテーブル。
節の多い板を置いただけの、とりあえずの簡素なもので、いずれキチンとしたものを作る予定。
これまで使ってきた黒のテーブルは、旧旧アトリエ時代に木工をやってる友人に作ってもらったもので、かれこれ27年使ってきたけど、ついに代替わりに。。。
寂しさはあるけど、前を向いていかなきゃね。

1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2022年03月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

最近の日記

もっと見る