mixiユーザー(id:8333997)

2022年03月11日10:35

482 view

中島みゆき「ひまわり SUNWARD」

■ロシア軍、キエフへ進軍再開か 米国防総省「あと15キロの地点に」
(朝日新聞デジタル - 03月11日 08:03)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=6881409

今日は3月11日である。そういえば「あの日」も金曜日だった。
今日、仕事が休みなので午前中は音楽を聞きながら家でゆっくりしているのだが、震災復興応援歌と自分で勝手に認定しているfriendsの「ニセモノ」を聴いたりした(昨年の私の日記もよかったら見ていってください)。

で、今朝のNHKニュースでsmapの「triangre」がウクライナ反戦歌として再注目されていると報じていた。パソコンを開いてアマゾンを検索したがシングルは品切れ、25周年記念シングル集をポチった。

もう一曲、私がウクライナ反戦歌として推したいのが、中島みゆきの「ひまわり SUNWARD」という歌。
収録アルバムは「LOVE OR NOTHING」。

ヒマワリの花は平和の象徴とされることも多いし、ウクライナはヒマワリの産地でもある。そして何より、ウクライナ人女性がロシア兵に向かって「ヒマワリの種をポケットに入れてゆけ」と行ったことが、この歌の存在を思い出させた。
1番のAメロはまさに戦場のシーンだし、サビの「たとえどんな名前の人の庭でも花は香り続けるだろう」という歌詞は、どんな状況下においても、不変のものはあるのだという事を、聴者に語りかけているのではないか。
だからこそ、この歌がもっと注目されてもよいと思うのである。


0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2022年03月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031