mixiユーザー(id:24232)

2022年02月06日03:07

54 view

FDDは2ドライヴ派

 何を今更と思うだろうか。それどころかもう歴史語り(昔話)の領域か?(苦笑)

 FDD主力の時代、2HDのFDの容量は1.44MB(PC-9800シリーズでは1.25MB)だった。
 その後MOが登場し、3.5"でも最大1.3GBの"GIBAMO"が登場した。うちには230MB対応品しかなかったが。しかしMOはHDDに比べて遅かったのでシステムドライヴに使われる事はなかった。
 今やUSBの時代。USBメモリやSDといったフラッシュメモリでももう256GB品は珍しくなくなった。そしてクレードル「裸族のお立ち台」が登場してHDDすらも「リムーヴァブル」メディアになったのだ。
https://www.century.co.jp/products/pc/razoku/cat2/
 で、表題の件。HDDをリムーヴァブルメディアとして使うのはいいが、リムーヴァブルのHDDの中身を別のHDDに移したい時って割とある。するとやっぱりクレードルのHDDスロットは2口欲しいなあと思ってしまうのだ。

 HDDを同時に2基挿せるクレードルはそれ単体でクローニングもできたりする。その目的で1台買ったんだが、玄人志向のや「裸族のお立ち台」より少し安かったのでマーシャルのにしたら、これUSB接続してもうまくドライヴとして認識されず、結局クローン専用台になってしまっている。でそれ以前に買った1ドライヴ用の「裸族のお立ち台」を専ら使っている次第。それでまぁ、使ってると「2スロットあればなあ」なんて事態が結構あったりするわけだ。

♪限りないもの それは欲望〜(井上陽水)

 ちなみに、FDD(NEC PC-9801)時代は3.5"×2基の本体に外付けで5"を1基搭載していたので厳密には3ドライヴ派と名乗るべきだったかも。中古ゲームは5"FDD版が多く出回っていたし、ディスク単価も5"の方が安かったから。でも本体は3.5"版がホビー用で5"版がビジネス用という位置づけだった。エロゲームするのが目的だったので本体はFM音源を内蔵した3.5"版を求めたのだった。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2022年02月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728     

最近の日記

もっと見る