mixiユーザー(id:18290566)

2021年12月27日18:57

80 view

「モグラ漫遊記」第二十七部〜妖怪道中双六編〜

投稿日:2014年11月11日(火)18時30分40秒

第十三話「西本願寺まで」

承前

朝食は7:00からということで、7:00にロビー集合という命令がエヌから下っていました。
後で判るのですが、この判断で正解。遅れて来た人達は席が空くまで入口前で待ち惚けだったのです。

ビュッフェスタイルなので、席だけ与えられて勝手に取って来て食えというパターン。
モグラは、そもそも食わなくても構わないので、こういう時は正直困るのです(笑)。

しかも悪いことに料理が並べられた場所が全部見えず、モグラは御飯と味噌汁と漬物だけ取って席に戻ったのでした。
いや、別に不満は無いんですけどね。そもそもたいして食いたい訳ではないので(笑)。

エヌが中々帰って来ないなあと思いながら漬物で飯を食っていると、皿にどっちゃりと色々乗せたエヌが帰って来ました。
うわ、凄ぇ量(笑)!

それを見て、モグラは初めて他の料理があったことに気付いたのですが、面倒くさかったので漬物と味噌汁だけで飯を食べてしまいました。
いや、普段は食わないので、昨日今日とむしろ健康的な生活かも(笑)。

エヌはモグラの見ている前で、てんこ盛りになった朝飯を、あっと言う間に平らげてしまいました。
キング・オブ・健啖家の称号をあげましょう(笑)。

朝食後、一旦部屋に戻り8:00にロビーで落ち合います。
おおかみ@アッシー君の到着は10:00なので、2時間で西本願寺と東本願寺を見て回るのです。

京都駅前の案内板によれば、ホテルから真北に向かえば西本願寺に着けそうなので、二人で歩き始めました。

丁度高校生の登校時刻と重なったと見えて、多数の高校生が歩いています。
8:00というのに太陽は早くもやる気を出していて、10月とは思えない気温でした。

実は今回、モグラもエヌも時節的に寒さの方を警戒していたのですが、完全にハズレました。
いったい誰の行いが良かったというのでしょう。心当たりがありません(笑)。

西本願寺周辺に着き、高校生が左に曲がるので我々も左に倣えしたのですが、そっちは裏門側でした。
エヌ的には、iPadで色々写真が撮れて楽しそうでしたが(笑)。

裏門は閉鎖されていたので、道を戻って正門から入ります。

正門に着くとモグラ達の前を修学旅行生らしき団体が門を潜るところでした。男子が居ないので、たぶん女子高の生徒達でしょう。

付いて入ると本堂の前で先生が集合時刻を告げ始めたのですが、聞いていると見学時間は僅か10分程度。忙しい修学旅行ですねえ(笑)。

ここに来たいと言ったのはエヌなので、モグラは適当に写真を撮りながら後を付いて行きます。
エヌのiPadは大活躍していて、昨日から何百枚撮っているか判りません(笑)。

左方面に通行禁止区域まで行き、戻って本堂に上がり、続いて売店に入りました。ここで、エヌのお買い物スイッチが入ります(笑)。
というか後にも書きますが、この日、エヌの物欲は無限開放されていたのでした(爆)。

色々買って二つのバッグに詰め直し、一つは背負い一つはぶら下げます。結構重そうです(笑)。

買い物が済んだので、東本願寺に向かうべく我々は門前町通りに足を踏み入れました。

門前町は、初めてです。狭い通りの左右にお店屋さんがずらりと続くのですが、

モ:「げ、全部仏具屋さんだあ」

そう、その通りにあるお店は、全て仏教関係の品物を揃えた店ばかりだったのです。
エヌは、最初の店に目を付けると、早速入って行ったのでした。

ああ、一話で東本願寺に到達できなかった(爆)。

続く
2 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2021年12月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

最近の日記

もっと見る