mixiユーザー(id:32017195)

2021年12月04日20:52

128 view

ドンペリが突然5000円値上げの上に枯渇

昨年から上がる上がると言われていたドンペリ2010ですが
20000円前後で倍になった物が、今25000円以上になっております
もともと2010年は量がほとんどないので高いのは
しょうがないのですが
コロナで飲食店が壊滅し、日本向けは飲食店なしでも
売り上げを維持するため値上げと言われていました。
それでも9月までは19800円で正規品が買えたのですが・・・
値上げで2倍と思っていたら、ここにきて2.5倍を超えました
正規品は30000円くらいと思います。
年明けに35000円になるのか?
経済ショックが来てしぼむのか?
どちらかでしょうが
2年前まで10000円くらいで買えたものが25000円以上とは
かなりシビレルインフレです。
今だにデフレという人は、下記の理由で即死するかもしれない。


米国でも毎週値上げが相次いでいますが
日本では3か月ごと、くらいに抑えられています。
海外のニュースには気を付けておくべきでしょう。
evergrandeを救えばインフレがひどくなり
救わなければ経済ショックになる

アメリカもバイデン政権はインフレアクセルを踏む方向に行っており
経済音痴ではないのか?まだトランプのほうがわかっていたのでは?
と風向きが変わりつつあります。

日本に本格的に波及した場合
コストプッシュインフレと、社会保障増税と消費増税で中小企業は
ほとんど破たん寸前ですから
ここに経済危機が来ると大混乱となります。

一気に倒産が連鎖した場合
真っ先に年金失業給付等の社会保障システムが破壊される可能性が高い。
消費税は売上税であり、
社会保障は会社負担分で
住民税まで会社から吸い上げているので
その会社がトンズラしてしまった場合
多く社員の負担分保険料や住民税を使い込んでいることが多いから
とりっぱぐれることになる

ポストには社会保険事務所からの
保険督促の茶封筒の山になるので
そういうことがないよくよく注意して周りを見てみましょう。

あなたの社会保険料の会社負担分、ちゃんと払われてないかもですよ(笑
中国企業のように国は個人の、まして会社負担分まで助けてくれない。



■中国恒大集団、地元政府が本格介入 高まる危機、監督チームが常駐へ
(朝日新聞デジタル - 12月04日 19:06)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=6765007
2 6

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2021年12月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031