mixiユーザー(id:65933753)

2021年11月27日12:28

189 view

運動エネルギーをボールを投げたときで比較するとすごい威力になった

屋上からカート落とす 中2逮捕
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=2&from=diary&id=6755790


「買い物カート(重さ約8キロ)を約21メートル下に投げ落とし、路上にいた近くの男性会社員(53)ら通行人を殺害しようとしたが、命中しなかったとしている。」
自転車でやるやつは後を立ちませんが今度はカートか。
2年前の裁判でも思ったが、予備試験って物理やるんじゃなかったの?物理が解けて当時の起訴内容といい、判決といい、ないなーと思ったんだが、今でも思っている。

あんまりこの手の記事で計算してるやつはあまり見ないが、毎回計算するのがしんどいのでそろそろスクリプトにしておこう・・・。

4月2日の大阪地裁堺支部の担当者みたいに物理の感性のないやつが担当するとすぐ弁当持ちになる https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1971179453&owner_id=65933753&full=1

2019年04月18日19:04全体に公開 みんなの日記134 view
■12階から消火器投げ、通行人殺そうとした疑い 男逮捕
(朝日新聞デジタル - 04月18日 13:02)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=5586363

4月2日に大阪地裁で判決のあった自転車落としのやつは、物理の素養がまったくないのと、滅多に落下物なんぞ当たらないから、という担当者に当たったせいか、マヌケにも重過失傷害に格下げされて執行猶予もついた。実際に実験して統計もとっていないくせに、よく滅多に当たらんとか判決文に書ける、その主観頼みの厚顔には恐れ入る。
どんな結果をもたらすか、日頃考え付かないようなやつが生きているのがそもそもの誤りであると少しは考えた方がいいぞ。生きていていいとでも思うのは重大な誤りだ。
生きているだけで害を及ぼすやつは社会でお呼びではないのだよ。

・・・・・・・・・・・・・・・・

物を落とした際の力の考え方はだいたい野球ボールに託すと分かりやすい。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10249735060?__ysp=6JC95LiL6YCf5bqm

初速0、加速度aで距離x進んだ時の速さvは
v=√(2ax)
この問題の場合aは重力加速度なので
9.8m/s^2として

重さが8kgで、高さが21mなので
時速は=3.6 × √(2 × 8kg × 9.8 × 21m ÷ 8kg)=3.6×ルート411.6(約20.29)=約73.044km/h

抵抗を無視すれば、8kgの物体が73.044km/h(20.29m/s)の速度で降ってくるわけであるから、運動エネルギーは

K=1/2×8×20.29×20.29=約1647J。

比較対象として

時速150km/hで投げられた野球のボール(150g)の運動エネルギーはいくらか、という問題で答えは1.3×10^2J。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13128486023

秒速に直して、
秒速125/3m

kgに直して、
0.15kg

1/2×0.15×(125/3)^2
=130.…
≒1.3×10^2

なので、

野球ボールを固定して、秒速だけを操作すると、

1/2×0.15×x×x=1647
0.075×x×x=1647
x2乗=21960
x=約148(m/s)
つまり、時速532.8kmのボールをぶつけられたのと同じ威力になる。

バッティングセンターで532.8km/hの野球ボールを頭頂部目掛けて発射する行為が殺人未遂にならないわけないんだから、ジュール換算で行為を確認すれば危険度はわかるはずなのに、検察の担当者はなぜか2年前それをしなかった。あきれるね。

2 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する