mixiユーザー(id:6248858)

2021年11月27日09:40

133 view

オトコは釣りなのか

YouTubeで何を見ているかというと、OさんとKさんのは必ず見る。

Oさんは、たぶん私より少し若くて、宮城県に住んでます。でも東京生まれ。
休みの日には、近所の山や川や海へ出かけ、何かを取って食う。今ごろだったらキノコとかね。夏場は虫とか(笑)。
お料理も自分でやります。

この人の知識はスッゴいです。草木でもキノコでも虫でも、「ああ、○○ですね」って、かなりわかるんです。
"かなり"と言うのは、キノコに関してはわからないモノもあって、出てすぐ、出て小さい頃、大きく育ったトコ、枯れる手前、1つのキノコで全部違うんですもん。
それでも何科なのかはわかってる。フツーそうはいきません。
まるで歩く図鑑!

Kさんはちょっと年上。多摩川の近くの、私もよく通ったあたりに住んでます。二子玉川の近くですね。
おかげで、知らなかった多摩川のコト、ずいぶんわかりました。
主に川の土手なんかで取った野草の、いろいろな料理をする。
この人もお料理はお手のもので、煮物、焼き物はもちろん、佃煮とかお菓子とかも作っちゃう。

アタリマエだけど、この2人は釣りをするんですよ。
季節に合わせて、魚からエビからカニから貝まで。釣りじゃないけど、Oさんは海藻も。

釣りって私はあんまり好きじゃないけど、この2人を見てたら、なんとなく慣れちゃったなあ。
そういえば、よく見てるネコのブログの人や、爬虫類の人、ビーチコーミングの人、海に潜る人もも釣りするんだった。
男性は、好きなのかなあ。

思うに、海、川の中は異界。
そことつながるには、釣りしかないってコトなんですかねえ。
あ、潜るっていうのもあるか…。
4 6

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する