mixiユーザー(id:8843176)

2021年11月13日17:36

80 view

やっと車輪が

ホイールが組みあがりました。
どの部品も個別にみれば長年の放置ゆえ、常識的には交換ですがどこまで修正して使えるか?。
ハブは以外にもバッチイだけで磨き、給油脂をして回転も良く問題は無く出来ました。
スポークは鋼線で一本一本サビを落として磨きましたが凸凹で綺麗さとは無縁の仕上がり・・・でもこれは想定内で今回のレストアには最適な感じです。固着で一本だけ使用不能でした。
ニップルも一個一個磨いて灯油に漬けておきましたところスムーズに絞めつけられました。
スポークはステンレスに交換したいところですがあえて既存のものを磨いて使ってみます。

さてリムですがこいつが問題児でブレーキ当たり面のめくれや縦振れ、横振れともに盛大!・・・交換以外は考えられない状態に思われます。
しかし!!、ここは港町君の真骨頂・・・以前にもやったことが有る港町式リム修正法で何とか使用できるまで直せないものかと・・・。
ダンボールで正確?な定規を作り何か所も当ててみます。
そのうち凹部があぶり出されてきます(見ただけでも凹部は分かりますが)。
そこにマークしておきリムの修正です。
どうです、力強い修正機でしょうあせあせ。前回はうまくいき2匹目のドジョウを狙ってガツン・・・結果は振れ取り台にのせてこれからです。
過去記事はコチラ↓
https://minatocyclo.blog.fc2.com/blog-entry-558.html
18 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する