mixiユーザー(id:5877066)

2021年11月01日23:48

63 view

笛吹けど踊らぬ

いつ頃からだろう?
マスコミが事前に報じる予測がはずれだしたのは。

各種の新聞やテレビが出す選挙予測は、かれこれ30年ほど前には、ほぼ正確だったように記憶している。
2009年に当時の民主党が政権を取った時も、事前にマスコミ各社が『民主党大勝利』と予測。(まあ、マスコミが民主党をサポートしてた感もあったが)
この頃までは、マスコミが政権党に対して、大々的なネガティブキャンペーンを行なったりすると、民意もそれに沿って動いていた気がする。

しかし、ネットの普及に伴って、マスコミの予測との乖離が出はじめた。

今回の選挙前の予測でも、自民党は240議席くらいに後退し、立憲民主党が130議席ほどに党勢を増やすというものが多かった。(どこも『維新が3倍増』というのは、だいたい当たったが)
自民退潮の予測を受けて、マスコミは盛んに『政権交代か』『政権交代か』と囃したてていたが、蓋を開けてみると、政権交代どころが立憲民主党は惨敗で、まさに、『笛吹けど踊らぬ』状態。

インターネットなんてキワモノと思っていたのは、もう昔の話。
今は、ネットでの意見が民意に近いものになっているのかもしれない。
マスコミの情報収拾は、もはや時代遅れ。
というか、世論を扇動する力を失いつつあるのかもしれない。
そんななか、各社が電話アンケートで予測を立てるなかで、予算不足でネットでのアンケート併用方式に切り替えた朝日新聞が、結果に一番近い予測を出したというのは、皮肉だw

■自民261、絶対安定多数=立民後退、維新3倍増―衆院選、全議席確定【21衆院選】
(時事通信社 - 11月01日 08:01)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=4&from=diary&id=6723985
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2021年11月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

最近の日記

もっと見る