mixiユーザー(id:2266891)

2021年10月24日21:25

74 view

野党が必要。でも……

 ところで、今の日本には、政権を握ることができ、日本の政治を行うことができる野党というのが、絶対に必要だと、ぼくは思っています。それも、まず日本の国益を第一に考えることができる党が。

 それを思うと、癒着している立民党や共産党は論外です。日本の国益を大きく損なう可能性があります。それどころか日本を、二束三文で売り渡す可能性もあります。
 そもそも立民党は、破防法の監視対象である共産党と、なぜ手を組むのか? 仮にも民主主義を掲げるのであれば、共産党と手を組んではいけないのです。それなのに手を組んでいるというのは、ただ「打倒自民」という、目先の選挙のことしか考えておらず、長期的なビジョンなど、考えていないのでしょう。
 一連のコロナ騒動で、本来であれば、国の危機には与野党関係なく立ち向かわなければならないのに、やっていることといえば、与党の足を引っ張るようなことばかり。だから信用できない。

 公明党は、デジタル企業支援や高校無償化世帯拡大など、評価する点もありますが。問題は国防です。香港の次に中国共産党が次に狙うのは、やはり台湾や日本です。そんな領土的野心を持っている中国と公明党は、親しい関係です。そのため公明党も、やはり入れるべきではないのです。
 かと言って、自民党もまた、親中派など、日本の国益を損なう可能性がある政治家が、少なからずいるので、全面的には信用しがたいです。

 日本維新の会は、憲法改正、地方分散型社会、電波オークションなど、賛成する政策があります。

 国民民主党は、憲法改正、教育予算倍増、食糧自給率向上、災害対策など、賛成する政策があります。

 個人的に維新の会や国民は、選挙の結果次第では、将来は政権を握れる可能性があるのではと思い、少し期待しています。もっとも、ぼくが過大評価しているだけかもしれませんが。

 桜井 誠氏の日本第一党は、食糧自給率向上、刑法・少年法見直し、地方分散型社会、諜報戦・サイバー戦対応組織結成など、個人的には賛成のところが多々あります。しかし、過激な面があり、自分の考えが絶対正しく他の考えは許容できないという雰囲気があるので、暫くは静観でしょうか。


 でも現実に、日本の舵取りができる政党といえば、現時点では、やはり自民党がベターという結論に……。
 また、野党については、維新の会か、国民民主党が躍進し、野党第一党になるのがベターではないかと考えます。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2021年10月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

最近の日記