mixiユーザー(id:6084585)

2021年10月09日13:42

39 view

断捨離

実家で選別して自宅に届いたものの選別を行っております。
(隔週で2箱ずつ届く予定)
また手元にある本たちの選別も行っております。

断捨離

なかなか悟りきれず、物欲にまみれております。
いや、物欲というより、思い出欲と、損失恐。
服はばっさり捨てられる。
でも、作品系は考えちゃってます。
でもま、物を置いておける容量が多くないうちなもんで、選別は必須。
そもそも、実家にあったものは、
20年以上なくても平気だったんだから、
この先も不要じゃね?って考えると、ある程度ははっきりするかあ。

料理本と料理エッセイと、いっとき流行った日記エッセイ。
高山なおみや、渡辺満里奈や、川内倫子や、坪内祐三とか。
クウネルやANAのお弁当日記系。
ああ。
生活に根付いた記録好きとしては、手放すのは惜しい。
でも、ふと考えてみると、
武田百合子や池波正太郎や太田和彦は元から手放す気がさらさらないので、
迷った時点で手放せばいいのかな。

こやって書いてて思いましたが、
元から手放す気がないものと、悩んでいるものがあることに気づきました。
悩んでるものは手放そう。

映画パンフレットも、選別しよかな、と見てると、
私のセンス、なかなかいいやん、と自画自賛。
また、先日ドラマ「オリバーな犬、(Gosh!!)このヤロウ」 を見たことで、
90年代までの映画の諸々に心惹かれておる。
(マンガ処分した後に、松本大洋の「東京ヒゴロ」を読んで、ちょっと、ああっ、ってなった)
また、ああ、捨てられん
しかし、中を見ると大した内容では無い
では、なぜ捨てられないのか
こんな映画を見たという自分の思い出
ではそれをデジタルで残すかー、
ってことで、少しづつここに残しとこ。
で、捨てよ。(というか買取査定に出そう)

ということで、書いてると、頭の整理ができていいですね。
自分が何に囲まれているとうきうきするのか、改めて考えるいい機会です。

2 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する