mixiユーザー(id:67052853)

2021年09月13日07:15

42 view

のんびりとした日曜日

 連日の疲れが、ちょっとだけ溜まってる様な気がする、って言うか、筋肉痛、特に腕がねっ。

 物置をじっくりと見て、扉の取り付け方を考える、ふむっ、こんな感じかなぁ〜・・まぁ、取り付け方にそれ程のバリエーションがある訳でも無いので、それ程考える余地は無いんだけどねっ・・取り付けたイメージ、そう、閉じた扉、開いた扉、うんうん、こんな感じでぇぇぇ。
 そして、物置の中の棚、長い物を建てて置くスペースも欲しいので、全面を棚にするって訳にも行かない、どっち側を開けとこうかなぁぁ?・・そして、突き当りの横の骨組み、ちょいと低い位置になってしまってる、台車を立てかけておくのにぶつかってしまって、コレは高さを変えましょう・・横木を取り外して、ちょっと高いところに、再度取り付けて。

 横木の高さと言うか、棚の高さは、部屋の中から窓を開けて、ちょいと手を伸ばすとちょうどいい高さに・・やさいをねっ、ジャガイモとかサツマイモとか人参とか玉ねぎとかとかとか、ここの棚に並べて置いて、部屋の中からも取れる様にって考えたりして・・でもぉぉぉ、ホントにここに収納して大丈夫なんだろうか?
 物置とは言っても、あちこちに隙間が開いていて、まっ、ネズミとかは出入り自由って感じなので・・まっ、やって見ないとわからないねっ、北側で適度な湿り気があって、直射日光は当たらないのでさほど暑くはならない・・保存環境的にはちょうどいいと思うんだけどぉぉぉ。

 棚の方もねイメージ的には煮詰まって来たかなっ・・試してみて、確認をして、ヨシッとなったら・・扉と棚、ボチボチと作り付けましょう。

 さて、昨日は、久しぶりにネット囲碁を一局、負けました!
 いい感じで打ち進めていたんだけど、終盤になって欲をかいた?・・まぁ、僅差の勝負で、ちょっと優勢かなって、でも、はっきりしない・・そこで、ついつい、優勢を確実にする手を求めてしまった。
 反省反省、無理な一手が身を亡ぼす・・あっ、気付いた時はすでに遅いよねっ、そのあとは、ボロボロと言うか、集中力が無くなってしまって・・投了です。

 ここの所あまり打っていなかったので、久々で真剣に集中して打ったつもりなんだけど・・やっぱり勝ちあせるとイケません、でも、どうだったんだろう?多少は優勢を意識していたけど、あのまんま上手い事寄せられていたら・・やっぱり、踏み込んだ手が必要だったのかもしれない、まっ、踏み込み過ぎて破滅したんだけどねっ。

 そして、庭仕事も少々、ジャガイモの芽が随分と伸びて来ていたので、芽カキをして、2本づつ残して、土寄せをして根元をこんもりと埋めて、ついでに化成肥料も少々、ふむっ、育ちなさいよぉぉぉ、大きくねっ。
 たくさん植えた種イモ、まっ、10Kg物を買って来たので、全部植えつけるって事で・・でっ、みんな芽が出てってぇぇ、およっ、一ヶ所出てないねぇぇ?半分に切った種イモを植えたところだねっ、腐っちゃったかなっ・・なんと言っても、包丁で切って、そのまんま植えつけた、普通は干して切り口を乾かすとか、アクを塗り付けて防腐するとか、でも、まぁ、残りの5個はちゃんと芽が出てるよねっ。

 さらに、草むしりをして、芍薬を切り倒して・・やっぱり、夏場に日陰にしてやらないとダメなんだろうなぁ〜、直射日光を浴びて、すっかり干からびてしまっている・・ホントは、秋の終わりごろに枯れる?
 まっ、それでも、来年もまた、咲くでしよう・・ボタンも同じで、すっかり枯れちゃってる、シャクナゲは、微妙にユキヤナギが日陰を作っていて、まっ、そもそも落葉樹じゃないか!・・まっ、夏の強烈な暑さと日照りつづき、そしてその後の雨続き、こんな気候じゃぁねぇ〜〜。

 とりあえず、樹木系に肥料をあげて見ました・・今?よくわからないけど、秋になって伸び盛りの様な気がするよねっ、ココで肥料があれば、がっりと伸びる?・・冬の寒さに向かって樹木も栄養を蓄える時期だろうって、ホントかねぇぇ。

 庭の手入れも終了して、うん、のんびりと一日が過ぎて行く、とは言え、日曜日の買い出しに行って、NHKのテレビ囲碁トーナメントを見て、お昼は天丼をガッツリと食べて、晩も餃子をたらふく食べて、運動量に比べて摂取カロリーが多過ぎる気もするなぁぁ。

 さてと、今朝は5時半起き、晴れです、室温25℃、コーヒーを飲みなが日記を書いて7時を回ったところ、さっ、物置の仕上げと参りましようか。
 定番の朝、昼は菓子パン、晩はチャンプル風、奴、サラダ、めかぶ、大根漬け、枝豆
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する