mixiユーザー(id:8843176)

2021年08月20日15:12

78 view

パイオニアの変速機はプレステージ

Rディレイラーはサンプレックス・プレステージです。何があっても縦型変速機の私好みです。Real Healthさんがタケノコクラブの思い出を投稿されていますがタテガタクラブもないかな〜なんて思ってしまいます。

スゴイ状態で普通なら交換でしょうか?。ジャンク港町君には、見た目は悪いがまだまだじゅうぶん使用できる・・・こう思えちゃうんですね〜。後から気が付いたのですが上下のテンションスプリグがむき出しの結構古い型ですね。

プレステージは廉価版の変速機ですが画期的なデルリン樹脂で軽量、かつ性能的に満足できるものですね。ただ経年変化で材質がもろくなり耐久性は多少劣りそうです。でもまだまだ多くが現役変速機で使われていると思います。

早速分解しました。思ったほど劣化はしていないようで見た目のサビ以外はじゅうぶん使用できそうな状態です。今回は再メッキはしないので磨きだけです。後でジンク塗料を薄くひいておいても良さそうです。

組み立てはグリースと鉱物油です。このプラスチック(デルリン)にはCRCは劣化が早まるらしいので使いませんでした(今さらかな?)。

組み立て後3枚目の写真、どうでしょうか?、機能的には新品と同じぐらいに使えそうですうれしい顔・・・見た目はあまり変わらないかな〜?。

変速機はFディレイラーとWレバーはサンツアーが使われていました。この組み合わせは当時よく見たような気がします。プレステージのフロントはスライド式で性能的には国産のパンタ式が良くこんな組み合わせが使われていましたね。
今回はF変速機とWレバーはプレステージのデルリン製があるので3点セットで組んでみようと思っています。

22 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する