mixiユーザー(id:16600073)

2021年07月31日06:12

72 view

ルカシェンコの不満表明 の雑感

メダル獲得なし、大統領「不満」 ベラルーシ、選手やコーチを批判
https://news.yahoo.co.jp/articles/018dcf4e36bfb4f034cc7ce5f8464cf183f5d55e?tokyo2020

・ルカシェンコは20年の大統領選挙で6選した。
・しかし、選挙直前になって有力な対立候補の被選挙権が剥奪されたり、世論とは明らかに乖離した不自然な得票が見られたりと、不正選挙であったことは明らかであった。
・当然のごとく国民は反発、大規模なデモに発展したが、ルカシェンコは断固とした強硬姿勢でこれに応じた。

・スポーツ選手やコーチの中にもルカシェンコを批判する動きはあったが、当局に拘束されるなどして抑え込まれた。その際に、少なからず暴力もあった。
・ベラルーシ五輪委の会長でもあるルカシェンコが、政治信条の違いを理由にスポーツ選手を弾圧したことをIOCは問題視。
・ルカシェンコらベラルーシ五輪委幹部の IOC管轄イベントからの除外。
・IOCからべ五輪委員会への資金提供の停止。ただし直近オリンピック2大会に関連したものを除く。
・これらの暫定的な処分を発表し、ルカシェンコらに対して 五輪委員会からの辞任を促した。

・ルカシェンコは長男に会長職を譲る形でお茶を濁そうとしたが、IOCはこれを認めず。ベラルーシ五輪委への処分は継続され、ベラルーシ政府高官の東京五輪への招待も行われず。ルカシェンコは当然ブチ切れた。

まぁこの辺の経緯もあったので、いつになく荒ぶっているのかなと思わないでもない。
もっとも、ベラルーシの夏季オリンピックでのメダル獲得数は、

シドニー(3・3・11)
アテネ(2・6・7)
北京(3・4・7)
ロンドン(2・5・3)
リオ(1・4・4)

急にメダルが取れなくなったというのであれば、選手が不甲斐ないという話にもなろうけれど、20年かけて ゆっくりと競争力が低下しているのだから、普通に五輪選手の育成に失敗しているだけだろう。

ルカシェンコは「どこよりもカネをかけている」と言うのだけれども、どこよりもカネをかけて育成に失敗しているのだから、国としての育成計画に問題があったとしか思えない。そうであるとしたら、大統領にして五輪委会長であるルカシェンコ自身の責任だろうと。むしろ恥を晒している感がある。

今回の不名誉なニュースを報じたのはロシア国営のタス通信。ロシアはベラルーシのケツモチではあるのだけれども、ルカシェンコがロシアの忠実な子分であるかと言うと、何かと面倒をかけてくる割には歯向かってくることが多い問題児。ロシアとしても含むところはあるかもなと。
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2021年07月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

最近の日記