mixiユーザー(id:12161915)

2021年07月25日20:25

100 view

070映画「100日間生きたワニ」別れの辛さを嫌味なく伝えるアニメ

アニメつながりでこっちも書いてしまおう。

フォト


<strong>「100日間生きたワニ」</strong>

少し前にツイッターだかで流行った、ワニが死んじゃうまでのカウントダウンを書いた「100日後に死ぬワニ」の4コママンガの映画化作品です。

タイトルが違うのは、死んだ後のことを描いているから。これが原因かどうか悪い噂がたったりマナー違反ルール違反な行為があったりしたみたいです。まったくひどいことをする。

まぁ、、悪い噂がたつということは期待の裏返しとも考えられるけど、今回は愉快犯っぽくて嫌な感じでした。

大流行りとはいえ、ツイッターにはあまり興味がなかったのでワニもあまり知らず、なんとなくちらちら見たような、、ぐらいの印象でした。

連続ドラマが苦手な男が100日続く話を読めるわけがないね(笑)

でも、なんだかんだ言いながら情報は入ってきて、なんとなーくふわりとこんな話だよー、みたいに知ることはできました。

だいぶ話題になってさぁ、映画化だ!みたいになったところでコロナ禍、当然のように延期、あ、実は話題になったというのも、良くも悪くもだったみたいだけどね。

一年経ってなんで映画化だ?しかもタイトル違うじゃんか!?みたいな話から、観てないけどレビューあげちゃおうぜ、な輩が出てきてしまったのかな。


そんな世間の流れをほっといたので、タイトル違うじゃん問題も華麗にスルー。続きの話なのかよー、みたいなところも気にならず、なんだかきれいな気持ちで観ることができたような気がしました。

きれいな気持ちで観るとね、これがものすごいいい話だったんだ♪

絵があの感じだし、主人公がワニだし、出てくるのは動物だしで、一瞬なんだこれ?みたいに思うんだけど、言っていることはとてもすてきなことで。

大切な人がいなくなっても日常は続いていくし、続けなくちゃならない、しかもその大切な人が大切だったことに気づくのはいなくなってから少しずつ、というところがとても切なくてじんわりしてしまいました。

誰にでもあり得る大切な人との別れ、喪失感みたいなものを、絵を動物にすることで押しつけがましくなく、ふんわりと伝えているのがとてもよかったです。

声優さんは神木隆之介、中村倫也、新木優子、ファーストサマーウイカ、木村昴などなど。

この映画に関しては声優さんがしっかり声優をする、というよりも、友だちがファミレスでしゃべっている、みたいな空気感を出せる方がよかったなー、と思いました。いや、もちろんそういう雰囲気を出すようにしっかり声優仕事をしている、ということなんだけれども。

言葉が少なかったり、話し言葉を使っていたりするのがとても親近感があって、あぁ、これおれの話なんだ、って思わせるいい演出だなぁと思いました。

新キャラも出てきていたんだけど、おれにとってはみんな新キャラみたいなものだったからか、あんまり気になりませんでした。むしろアニメならではの手法で上手に新キャラを使っているんだよね、うまいなーと思いました。

別れ、辛いよなぁ、でも誰にでも絶対来ることだからね、、そのへんをうまく伝えてるんだこの映画は。うまいよなぁ。

この前も久しぶりに大学時代の友だち4人でちょっと遊んだんだけど、まさにそれだよ、あの中の誰かがいなくなったら、なんて考えたくないし考えられないけど、考えなくちゃいけない日が来るかもしれない、そしてそれはもしかしたらおれかもしれない。

最近はご時世的になかなか人との触れ合いというか、そういうのが少なくなりがちなところでね、こんな人とのかかわりの大切さみたいな映画観たらそりゃいいなと思いますわよね。

そんなわけでオススメ度は4、よく知らないことと悪い噂を最初に聞いたことは影響したと思うけど、いいアニメだったと思いました。嫌わずに観てあげてね。
9 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する