mixiユーザー(id:836685)

2021年07月24日23:07

124 view

今日のあれこれ その13

夜は大抵、マサの方が先に寝ます。私は足や肩を揉んで寝かしつけるのですが、子守唄がわりに歌を歌います。曲は「ドナドナ」。
あ〜る〜晴れた〜ひ〜る〜下がり〜♪と歌い出すと「うっとうしいからやめてくれ」と文句を言われます。
ふむ、曲がまずかったか、と思って今度は「ダースベイダーのテーマ」を、ダ〜ダ〜ダ〜ダッタラ〜ダッタラ〜、とハミングすると、怒って向こうを向いてしまいます。
毎晩こんなことの繰り返しです。やっぱり曲の選択がまずいのかな。次は何を歌おうかな。
                 *
昔からのマイミクさんはご存知かと思いますが、私は物に名前をつけるのが好きです。
例えば、うちの車(ランドローバー・ディスカバリー)はデライラ。フレディ・マーキュリーの飼い猫の名前から来ています。共通点は「英国」というだけなんですが・・・。
この前、マサがヤフーオークションを見ながら「おはぎ、このバイクはどうだ」と勧めて来ました。マサは買う気もないのにバイクや車のオークションを眺めるのが好きなのです。
私にはヴァル・キルマーくんという原付(ヤマハのビーノ)があるからいいんだ、と言っているにもかかわらずしつこく「これはどうだ」「これは」と勧めます。
「これなんかどうだ!名前がいいぞ!」と言うのでパソコンを覗き込んで見たら、そこに映っていたのは「ヤマハ・ポップギャル」。「1982年発売のファッションバイク」だそうです。
ポップギャル〜?!そんなの買ってしまった日には、「シヴォーン」とか「サンドラ」とか「バーナデット」と名前をつけるしかないではないですか。ちなみにそれぞれ、バナナラマのメンバー、アラベスクのメインボーカル、ノーランズのメインボーカルの名前です。
今思ったんですが、私がつける名前って、必ず音楽か映画に関係しているのですね。しかも現代ではなく、だいぶ前の。
現代における「ポップギャル」にふさわしい名前って、一体なんなんでしょうね?ポップなギャルって、死語か?いや、買わないんですけどね、ポップギャル(^^;
                 *
今日は、行きつけの車屋さんに愛車のデライラちゃんのブレーキパッド交換を頼んでいたので取りに行き、帰りにお昼ご飯を食べ、そのまま撮影大会に行きました。マサが仕事先でデジタル一眼レフのカメラを譲ってもらったのです。
すでに今年の誕生日プレゼントとしてキャノンを、そして「やっぱり初心者向けが欲しい」と言うのでソニーを手に入れているマサ。そして今回もらって来たのはニコン。しかも2台。一つはちょっと壊れてますが。
3種類4台もカメラあってどうすんのよう、と思うのですが、今日は「同じものを同じ倍率のレンズで撮って比べるんだ」と言いながら、ダム湖でダムを激写してました。
試しに何度か花の写真など撮らせてもらったのですが、やはりスマホで撮るのとは全然違います。背景のボケ具合とか、とてもきれい。
「ニコンのちょっと壊れてる方をちょうだい」と言ったら「4台どれでも、俺が使わない時好きに使えばいい」と言います。えー。使い方間違って壊しちゃったらヤダ。
マサが一緒にいるときに、時々貸してもらおうかと思います。使い方は覚えればいいのでしょうが、マジで、壊しちゃうのが怖いので(^^;
2 6

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2021年07月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

最近の日記

もっと見る