mixiユーザー(id:21867704)

2021年07月16日21:28

43 view

不定期日記673 『トップコート吹き』

クリームコーヒーゼリー!


はい、皆様こんばんは。
今週の不定期日記のお時間です。

流石にこの時期の天気予報は当てに出来ませんね。
水曜日は朝方から雨が降るという予報だったのですが、朝方どころか
1日通して雨が降ることはありませんでした。

まあ、18時過ぎぐらいから雷が鳴ってはいましたが、雨は降らずでした。
うん、まあ、降らないに越したことはないのだが、なんだかなぁ。



本編1

・プラモ制作状況

 はい、今週の作業は7/11と7/15、それと7/16でした。
 まず、7/11の分から。

 初っ端から写真を撮ってなくて申し訳ないのですが、
 謹製アークビートル2号機に『水性プレミアムトップコート光沢』を吹きました。

 ただ、この日はうまくいきませんでした…。
 というのも、途中で使いすぎで缶圧が下がったのか、
 それとも無くなりそうなのかは分かりませんが、
 途中でスプレーが綺麗にミストになってくれなくなってしまい
 かなり荒い塗膜になってしまいました。

 あと、メタリック塗装にトップコートを吹く場合、
 メタリック粒子が動くのを避けるためにふわっと吹きかけるのですが、
 すっかり忘れていて通常パーツのように吹いてしまい
 注意しないと分かりませんが、一部色味が変わってしまいました。

 こういうのを経験すると、エアブラシでのトップコート吹きをしたくなりますね。
 あれならコンプレッサーに繋いでいるので風圧は気になりませんし、
 調整もできます。
 ただ現状エアブラシでの塗装を想定した、塗装ブースが無いため出来ませんがね!
 ああ、塗装ブースが欲しい。
 欲を言うなら『互換ブーススリム V2』がっ!
 常設できる置き場所は無いがね!!



 で話は変わって、次にした作業ですが、トップコートを吹く作業の時に気が付き
 ギリセーフだったのですが、すっかり忘れていたアークビートル付属の
 メダル中央の『コア』部分を赤く塗りました。
 
 塗布していたマスキングゾルを剥がして、『ガンマカ ロイヤルメタレッド』を
 万年皿に少量出して、面相筆で塗りました。
 当方、筆での塗装は初です。
 フォト
 フォト
 使用したゴッドハンドの筆は、速攻でブラシウォッシャーに入れた
 フデピカリキッドで洗浄。
 ロイヤルメタレッドの汚れは予想以上にしつこかった…。



 次にやった作業は『HGAC ウイングガンダム』のアイパーツの塗装。
 まずこのように『ガンマカ ブラック』で大雑把に塗ります。
 フォト
 その後、『ガンマカ 消しペン』もしくは、『水性ホビーカラー薄め液』を
 模型用綿棒に適度に染み込ませ、目の部分を拭きます。
 フォト
 そこに面相筆で『ガンマカ メタリックイエローグリーン』を塗ります。
 フォト
 この後、はみでたメタリックイエローグリーンを拭いたり、
 ブラックをちょっと足し塗りをして完成です。



 お次の作業はフェイス部分のスミ入れです。

 今回この部分のスミ入れにはこちらを使用。
 フォト
 『Mrウェザリングカラー マルチグレー』です。
 これを面相筆にちょんと付けてスミを流していきます。
 はみ出した部分は『ウェザリングカラー専用薄め液』を模型用綿棒に適量つけて
 擦り落とします。
 で、出来たのがこちら。
 フォト
 フォト
 写真ではちょっと薄かったり途切れているように見えますが、
 HGサイズなんで実際は気になりません。


 
 次は接着しておいた三角筋部分の合わせ目消しです。
 フォト
 中のバーニア部分にも、ちょっといっているのが気になりますが、
 黒又はグレーで塗るので大丈夫でしょう。



 最後は肩パーツ。
 三角筋パーツを後からはめるので、後ハメ加工をしました。
 フォト
 片方が若干ゆるい感じになってしまった…。
 まあ、後ハメ加工も初挑戦だからね!


 7/11はこんな感じでした。


 次に7/15の作業分

 まずはHGACウイングガンダムの肩パーツの接着です。
 フォト
 上の面は段落ちモールドがあるのでいいのですが、
 それ以外は合わせ目を消すために張り合わせます。
 こちらもバーニア部分の、ど真ん中に分割線が出るのでヤスリがけが大変だ…。



 次にこちら
 フォト
 フォト
 前腕部分のランナー処理した部分に捨てサフをしました。
 気になっていたランナー処理をしたところですが、この程度なら塗装をすれば
 気にならなくなるかな??といった感じです。



 最後に作業ではありませんが、こちら。
 フォト
 はい、瓶入り塗料を使用してのエアブラシの練習をしました。
 今回は『モンザレッド』を使っての練習です。

 ちょっと練習した風景がこちら。
 フォト
 ちょっと薄めすぎましたかね?
 でも白いランナーに試しに塗装してみたら、結構うまく塗装できたので
 これでも行けそうな気がします。

 そしてエアブラシで塗装をしていて思ったのは、
 『意外と飛散するミストの量は少ないのかな?』といった感じ。

 ガンマカエアブラシシステムで塗装すると、
 目に見えて塗料のミストが舞っているのが見えるのですが、
 エアブラシだとそれが見えませんでした。
 ただ見えないだけで、細かいミストは出ているはずなので、
 やはり、吸引する塗装ブースが欲しいところです。

 もう一度いいますが『互換ブーススリムV2』が欲しいところです。


 7/15分はこれだけです。
 いかんせん起きた時間が遅く、ちょっとしか出来ませんでした。
 まあ、これ以外にやる作業といったら、各パーツへのサフ吹きくらいですが
 時間もキリが良かったのでやめました。
 サフ吹きもね、1階の玄関までパーツを持っていって
 いちいち玄関と外の新聞紙を展開した場所を何度も往復してやるから、
 それなりの時間と労力がかかるのよ…。



 最後に7/16分

 こちらはまた写真には撮ってませんが、謹製アークビートル2号機に
 プレミアムトップコート光沢を再び吹きました。

 というのも、やはり7/11の時は缶内部のコート剤がきれそうだったらしく
 あの後、空吹きしてみたらあっさりと出てこなくなりました。

 なので新しいものをヨドバシ・ドット・コムで注文しまして、
 本日、時間があったのでコートしました。

 コア部分を塗ったメダルも一緒にコートしまして、後は完全乾燥を待って
 組み上げれば完成です。

 ただ、7/18は毎月恒例の弟合同部屋の掃除があるので、組み上げは7/22かな。
 まあ、正直組み上げだけなら7/18でも可能ですがね。





・今週届いたもの

 はい、今週我が元に来た商品たちです。
 まずはこちら。
 フォト
 『ゼルダの伝説 スカイウォードソードHD』に合わせて発売されました
 『ゼルダ&ロフトバード』のアミーボです。
 
 こちらのアミーボをスカウォHDゲーム内で使えば、たとえダンジョンの中だろうと
 大空に帰ることが出来ます。
 セーブやアイテムの補充などが、ある程度いつでも出来るのは
 時間がない現代ゲーマーには、大変ありがたいアイテムとなっております。



 次はこちら
 フォト
 フォト
 『ゼルダの伝説 スカイウォードソードHD』です。
 上のアイテムがあるのですから、もちろんゲーム本編も買いました。
 アミーボは午前中に届いたのですが、ソフトは17時半過ぎに来ました。
 なのでまだプレイしておりません。

 え?届いてから何やってたのかって?
 『ロックマンXDiVE』のデイリー消化ですよ!
 本当にデイリー消化に時間がかかるからなー、あのゲーム。




 次にこちら
 フォト
 フォト
 『Mrウェザリングカラー』の『グランドブラウン』と『マルチブラック』です。
 この前のマルチグレーでのスミ入れに味をしめたので、
 他の色もスミ入れ用に購入しました。
 これでスミ入れには困りますまい。



 次はこれ
 フォト
 はい、上の記事で書いた『プレミアムトップコート光沢』です。
 自分の吹き方が悪いのか、すぐ無くなる気がします。
 


 最後にこちら
 フォト
 フォト
 フォト
 フォト
 フォト
 フォト
 プレミアムバンダイ受注商品の『HG サーバイン』です。
 くあー、格好良いですなぁ!

 とりあえずパーツ数がどんなもんか、箱を開けて中身を見てみましたが、
 『HG』ではなく『MG』レベルのパーツ数でした。
 
 一部エングレービングも別パーツ化されている力の入れようなので、
 まあ、このパーツ数も納得というものですな。





・スパロボ

 スパロボの新情報が発表されましたね。
 参戦作品の中で唯一『おおっ!』となったのは、エルガイムくらいでしょうか。

 それ以上に食玩の方が心を掴みました
 ただ非可動フィギュアっぽいのが残念ですな。
 値段も1つ税込み990円とちょいと高め。
 でもそれを補ってあまりある魅力的なラインナップである。
 サイバスター・グランゾン・ヒュッケバイン・ゲシュペンストの4体です。
 うーん、欲しい。





本編2

今週のゲーム進展状況報告!

まず、『ミニ四駆超速グランプリ』!

今週のメンテ&アプデですが、1.5周年記念としてまだまだ色々とイベントがあります。
目玉は『シャイニングスコーピオン パワー仕様』と
『シャイニングスコーピオン スピード仕様』
それとイベントをクリアすれば絶対手に入る
『シャイニングスコーピオン パールホワイト仕様』です。

パールホワイト仕様は特に特殊なスキルは付いていませんが、
前者2つはその名の通りパワー寄りとスピード寄りに特化されていますし、
ボディカラーも違います。
SFCソフト『ミニ四駆 シャイニングスコーピオン レッツ&ゴー』を
プレイしたことがある人は是非とも欲しいと思うのではないでしょうか?

その他にもタイトル音楽が、上のSFCレッツ&ゴーの曲を
担当した方が作った曲に変わっていたりと
私の世代にドンピシャで当ててきている気がします。


とりあえず欲しかったので10連を2回回したところ、
『ビートマグナム ブルーメッキ』と念願の、更にうれしいことに
限定の『アトミックチューンモーター(超速SP)』が当たりました。
昨日も単発で3回引いてみたら『17mmゴム付きアルミディッシュ(超速SP)』が
来ましたし、本日も単発で3回引いたら『ガンブラスターXTO ブルーメッキ』
が来ました。

アトミックチューンとボディはいいとしても
ローラーの方は現状カーブでスピードを落とす必要がないので、
コレクションアイテムと化してしまいます。


とにかく『シャイニングスコーピオン パールホワイト仕様』と
『アトミックチューン超速SP』
が手に入ったので、これを進化させるべく素材集めです。
ついでにビートマグナムブルーメッキの素材も集めます。

忙しくなるぞー。
オートプレイで放置だけどな!



お次は『ロックマンX DiVE』!

今回のメンテ&アプデで新規の追加は1キャラ!
ガチャは水着ガールズの復刻ガチャである。
『艶夏のレイヤー』『愛夏のアイリス』そして日本初実装の
『夏休のロール』である。
『魅夏のエイリア』の方は前回同様イベント報酬です。

あと、ダイブカードの追加があった。
追加ダイブカードは『フォルテ.EXE』に2枚と『マグマード・ドラグーン』に1枚
『ロックマン.EXE』に2枚。
それぞれ専用補助有りです。

で、肝心のキャラクター、日本では初実装となる『夏休のロール』。

過去に海外ではピックアップがあったみたいだが、日本にはなかった。
また海外で配信された時は『スクール水着に浮き輪』という出で立ちだったが
今回変更されて、ロールに似合う可愛い水着になっている。
さらに『夏休のロール』の専用スキンがエレメタル200個で購入可能。

というわけで『愛夏のアイリス』が当たればいいなと思い、無償エレメタルを使い
10連を1回回したところ『夏休のロール』が来ました!

うん、もちろん嬉しいのだが、複雑な気持ちだ。
あ、当然専用スキンは200エレメタルを払い、買いました。
かわいいは正義なのでね。

そうそう、メンテ後に致命的なバグが1つ発生しまして、
デイリー任務の『イレギュラーを○体修正』というのがあるのですが、
いくら敵を倒そうとカウントされず、デイリー任務の完全消化が
できなくなってました。
昨日の15時の緊急メンテで修正されましたが、
どうしてあのような状況になったのやら。




本日のおまけ写真
無し!!
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2021年07月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031