mixiユーザー(id:5675730)

2021年07月13日09:21

62 view

メモ日記(ソウルの防疫措置4段階へアップ、など)

7月6日

『ingレコード』へ。

釜山の金海からやって来たという二十歳ちょっとの女の子、チェラが待っていた。なんでもわしのファンなんだとか。話をしてみると、お父さんがわしと同い歳だし「佐藤さんの方が私より長く韓国にいます」と…そうか、わしもう22年目だもんな。

それで、ロリー・ギャラガーが大好きだと! あと、ジョニー・ウィンターとジミー・ペイジだという。自分でもギター弾くから、実用音楽科のある大学に行きたいって…。
いやはや、そんな女性ギタリストなら、是非お手合わせしたいところだが、家が遠いよね…^^;

彼女、博多に行ったことがあって、レコード屋で「ロリー・ギャラガーありますか」って尋ねたんだけど、韓国人発音及び年齢のため「ノエル・ギャラガーですか?」と返されたという。結局、その店にロリー・ギャラガー無かったらしい…。ロリーの日本公演見たって言ったら、もの凄く羨ましがってた。

で、日本モノは西城秀樹が好きだと。それでここにヒデキのレコードを買いに来たって。
いやぁ、ファンサービスで思わず秀樹のモノ真似してしまったわ。


7月9日

里美ちゃん宅にお呼ばれ。

昼は、里美ちゃんの行きつけ『ファンガネ・ハムンネンミョン』へ。サツマイモの超極細麺が特徴で、これはかなり珍しいかな。スープはいわゆるハムンネンミョンで、ちょい甘目。

一緒に保育園へ子供たち(ミミとウミ)を迎えに行って、近くの公園を散策。その後、里美ちゃんちの古レコードを洗って整理したり、ミミと折り紙したり、犬のヌヌと遊んだり…。

夜には旦那さんも帰って来て、里美ちゃん手作りのパンを食べて、レコード聴いて、ギター弾いて…。

子供たちが寝るのが遅くて、12時頃寝静まって、それから歓談。結局、帰宅は午前様に相成り。


7月10日

ソウルは結局感染者多数で、防疫措置が月曜日から二週間、一番高い4段階になることに。
そんな状況なので、本日のライヴは中止となり。そもそも弘大エリアに人がいない。

まぁ、それでもわしはレコードを回しに、ハルへ。土曜の夜なのにお客さんが全然いない…。

来週から、午後6時以降、私的会合は2人までとなる。10時まで営業は可能だけど、いやぁ、もうこれ、お店休めって言ってるようなもんだよな。


7月11日

セオンマが一緒にご飯を食べましょうと、来訪。『カンドンウォン』へ。
セオンマがチェンバンチャジャンミョンを食べたいと。でも何とメニューから消えていた。しかし、お店のママさんに尋ねたら、作ってくれるという。韓国だなぁ〜。

途中ジャイたちも合流して、その後、皆我が家に来て二次会。
明日からは6時以降、2人までだからな。今日しか集まれない。(ちなみに家族親族間でも2人までということになっているが、実質それは不可能だろう)

竹内まりや、斉藤哲夫、ピンキラ、コリアン・レア・グルーヴのコンピ、和グルーヴのコンピ、レイジーなどを聴く。


7月12日

J-Music Archive更新。旅の歌Part1。




FU-CHING-GIDO主催のオンライン・フェス“Yabai Fest 2021” が7月18日で公開期間終了。世界中の、面白、楽しい、ヤバい音楽家が大集結。勿論私も参加中。未見の方は是非!(↓)
https://www.fu-ching-gido.com/



https://www.facebook.com/Kopchangjeongol
10 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する