mixiユーザー(id:67052853)

2021年06月11日07:16

50 view

大分進んだねぇ〜、でも、足が痛いよぉぉぉ。

 昨日は、先ずは壁を一面だけベニヤ張りにして見ましょう、とにかく、出来上がりのイメージをねっ、実際に観て見ないと。

 とっ言う事で、先ずは柱にカンナをかける・・そう、割れ防止の切込みが入っている柱、割れない代わりに膨らんで、盛り上がっている・・ここにベニヤを張ったんじゃぁ、ボコッと膨らんじゃう。
 って事で、柱にカンナを掛ける、まっ、お手物もかなっ、上と下の端っこは、ノミで削って、ん、まっ、ほぼ平らに成りました。

 さてと、支えの棒を、まっ、一本づつ、寸法を測って、作業室に切りに行く、そして、ドリルで下穴を開けて、ビスをさして持ってきて、ドリルの刃をドライバーに取替て、ギュイーンと取付ける。
 コレを一本づつ繰り返して・・・何が大変って、電動工具の先を、ドリルとドライバーにその都度取替るのがねぇ〜、もうひとつ、そう、充電式のやつを買って、方やドライバー、方やドリルって具合に使えよっ・・って言いつつ、ひとつの古びたちっちゃな電動工具を、刃先を取り替えながら使い続けている・・・ご愛用の品って事かなっ!

 まっ、別に拘りは無いんだけど、そうねぇ〜、丸鋸も買わないし・・大きい物はお店でカットしてもらう、まっ、車に積むにもカットしてもらった方が良い・・小さい物は手鋸でサクッと切る・・中型の物と言うか、大量に切る時と言うか、ジグソウでジャギジャギとねっ。
 これで、充分、まっ、実はいろいろと不便も感じていて、丸鋸があればなぁぁぁって言うスチュエーションも多々あるけどねっ。

 さてと、骨組みが出来て、ベニヤを張る!・・・まっ、こんなもんでしょう・・・釘止めにした、ビスにしょうかなぁ〜とも思ったけど、ベニヤはやっぱり釘でしょう?
 これで、台所との通路が完全に塞がって、ふむっ、台所側の改装も着手できる状態になったぞぉぉぉ、ついつい、次から次へと手を出したくなるけど、まぁまぁ、先ずはお風呂を完成させましょうよっ。

 ところで、なんと、注文した翌日に、届きました、換気扇、コンパクトで軽くて、いいねってぇぇぇ、んっ、あっ、そう言う事ぉぉぉ・・ネットで買うとバリエーションがわからない?これかなって、ポチッと注文したけど、電気配線が、コンセント型を注文したら、生配線を接続するタイプもあったんだぁぁぁ・・こっちの方が良かったかもぉぉぉ。
 でも、ネットで探しても見当たらないねぇ〜・・ネットでは、売れる商品しか表示していないんだろう、全てのバリエーションを取りそろえるって言うのはさすがにねぇ〜・・まっ、メーカー直送ならいざ知らず・・それじゃぁ翌日配達は無理かなっ。

 とっ、まぁ、現物が届いて気付くことも多々あって、まっ、こんなもんだよねっ。
 では、とりあえず寸法を確認して、ふむっ、コンパクト、良い感じの大きさですねっ、そして電源線はぁぁぁ・・色々と考えて見た、太いケーブル線が出ている、コレをブチッとぶった切って、電線に無理やりくっつける、まっ、出来なくはない・・・でも、まぁ、製品を尊重して、コンセント型で使いますかねっ。
 換気扇が小さいので、枠に十分なゆとりがあって、ふむっ、ココのところにコンセントを取り付けましょうかっ・・・先ずは、電線を、枠にドリルで穴をあけで、天井裏に電線を通す、むっ、むむっ、なかなかスルスルッと通って行かないなぁ〜・・屋根裏とお風呂場を往復することしばし、ふぅぅぅ、通ったぁぁぁ、いゃぁぁぁ屋根裏は暑いよぉぉぉ。

 昨日はココまで、まっ、全体の出来栄えが見えて来たかなっ!
 追加の部材を書き出して、ふむっ、ちょっと寸法を再確認してから、カインズに買いに行きますかねっ・・・来週には、お風呂場が、ほぼ完成して、湯船を待つばかりになる?って、湯船はまだ決めかねている!・・・オーバーフローが付いてると、たっぷりとザブゥゥンとお湯を溢れさせて入った感じがしない様なぁぁぁ、でも、逆にお湯が溢れない分スッキリして良いかも、何てねっ、ココが最後の悩みどころ。

 ところで、昨日もネット囲碁を一局、負けました、造って10目程の負け・・・布石からまぁまぁいい感じで、途中で勝ちを意識して、さて、そこからがダメでしたねぇ〜・・・欲をかいたと言うか、明確な勝ちを狙ったと言うか、踏み込み過ぎました・・・結局薄みが出来て、そこをつかれて、石が取られて、でもまぁ、最後まで寄せて見て、結局負けです。
 反省しましたねぇ〜、如何してあそこで引かなかったのか?どう考えても引きの一手、なのに、欲張って踏み込んで行ってしまった!・・まっ、割と大きめの石を取られても、10目程度の差なので、充分優位に立っていた・・目算もして勝っていることはわかっていた、なのになぜ?・・欲張るんだよねぇ〜、って言うか、最善手って何だろう?
 まだまだ修行が足りません!

 ところでぇぇぇぇ、痛いんだよねぇ足首がぁぁぁ・・二日間養生して、いい加減に痛みも取れて、ふむっ、治って来たって事で、壁のベニヤ張りに手を出したんだけどぉぉぉ、換気扇が注文の翌日届くと言う早業、つい、こっちも取り付け準備って、電線をネッ、屋根裏に上がって・・そう、狭い屋の端っこのところに、這いつくばる様にして潜り込んで、支えの桟に足をかけながらぁぁぁ、酷い格好と言うか、完全に足をひねってますねぇ〜〜。
 でっ、治りかけの捻挫を悪化させてしまった・・・昨夜は、捻挫の悪化に加えて、筋肉痛、そう、屋根裏を這いつくばったので、ビンビンと効いてるぅぅぅ・・・ペタンシップを貼って、眠れぬ夜を過ごしちゃいました。
 そして、今朝もまだ痛むって、はい、アイスノンで冷やして、ちょいとオトナシクしてましょう、また2日ほど休憩かなっ?

 さてと、今朝は5時半起き、連日の晴れ、室温24℃、コーヒーを飲みながら日記書いて7時を回りました、やっぱり足首がぁぁぁ、うぅぅむぅぅぅ、無理しちゃ如何ぜよぉぉぉ〜〜。
 定番の朝、昼はトースト、晩はジャガイモと油揚げの煮物、奴、サラダ、めかぶ、ワカメ&キュウリ
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する