mixiユーザー(id:6851742)

2021年06月04日09:26

41 view

6月だね〜

水無月
雨がたくさん降る時季なのに”水の無い月”って変なの
って思われますよねexclamation & question 「水無月」の”無”は”の”に
あたる連体助詞ですので 「水無月」は”水の月”と

いうことになるようです。田植えが済み、田に水を張る
必要があることから ”水の月”→「水無月」と呼ばれる
ようになったようです。

京都では6月30日の「夏越しの祓(なごしのはらえ)」に
「水無月」という和菓子をいただく習慣があるようです。

今は 梅雨真っ只中であり 梅雨の合間の晴れ間も 続き
また 明日あたりから 雨降りになるようです。
この時季に咲く花が 紫陽花で 庭にも植えてあります。

まだ 花は開いてはいませんが・・・ 夜にもなれば
この時季は ホタルが 飛び交いますが 一部の場所しか
見られなようですね。

夜半 耳をこらして聞いてると 蛙カエルの鳴き声などが
聞こえてきたりします。今は 栗の花が咲く頃で
あの花粉の 生臭いような臭いが 風に乗って飛んできます。

もう 6月で 早く 梅雨明けしてほしいんですが
それより ドクロコロナが収束して ほしいものですね。
2 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2021年06月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

最近の日記

もっと見る