mixiユーザー(id:15620444)

2021年05月31日20:45

122 view

まずは再エネ促進をやめては?

とにかく原発と電力会社を悪役にし続けたくて、
そのために再エネを礼賛し続けたいマスコミには都合が悪いのか、
大手マスコミがまともに報道しているのを見たことがありませんが、
(もちろん私が見ていないだけかもですが)
これだけの状況にあるのに、更に再エネ促進と騒ぐマスコミも世論も謎です。

公的機関が根拠とともにはっきりと公開している情報ですが、
再エネの発電量比率はまだ僅かであるにもかかわらず、
その促進賦課金として国民が直接的に負担している額の総額は、
既に年間2兆円を大きく超えて更に増加しています。

既に消費税率1%相当の額に達しているのです。

もっとも、民主党政権の責任逃れと、
悪役を仕立てて騒ぎたいマスコミの思惑と、
怒りのぶつけどころが欲しいだけの世論の利害が一致したせいで、
先行国では既に稀に見る失策扱いされていたFITを
なんの対策もなくヒステリックに導入したのですから、
こうなるのはわかりきっていたのですけどね。

にもかかわらず、いまだに原発を排して再エネ促進をと騒ぐのが謎。

原発はいずれなくすべきですが、
いまはその時ではないし、環境負荷や歴史的な被害を見ても、
原発より火力を先に無くすべきなのは自明と言っていいレベル。

しかも、なぜか【原発だけが大地震大津波で被災】し、
周囲の町は無傷でいるかのように扱っているのだから支離滅裂。

周囲の街が壊滅し莫大な数の死者がでるなかで、
原発だけが無事という状況になれば満足なのでしょうか。

って、話がそれたので戻しますが、
再エネの普及なんて促進すれば、
現時点でも既に消費税率1%相当に達している国民負担が、
更に上昇し続けるのは必然。

経済的に余裕のある局面でならわかりますが、
なぜ、いま、そのような破綻必至な方向に向かおうとするのか。

なぜ、向かわせようと世論操作する報道を繰り返すのか。

なぜ、【原発がなければ安全神話】を妄信するばかりで見直そうとしないのか。

おかしな国ですね。


■「消費税5%への減税」案、馬淵・山本両氏とりまとめ
(朝日新聞デジタル - 05月31日 18:54)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=6537683
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する