mixiユーザー(id:26118346)

2021年05月26日19:04

53 view

自動車税を払ってきました。

毎年今の時期は恒例の自動車税の納税ですね。
毎年毎年「高すぎ!」と思いつつ、国民の3大義務の一つなのでしぶしぶ払いました。

私は当然の事ですが、一度たりとも税金の支払い遅延はありません。
(偉そうに言うことではありませんね。)

でも私の大好物のTV番組の警察24時とかのシリーズではたまに自動車税滞納者の事が取り上げられます。

自動車税は高いといっても数万円以内、軽自動車だったら10800円でしたっけ?
普段の駐車場料金や、ガソリン代、車検代などを考えれば金額の絶対値は高いものではないですね。(でも不満不服だらけだけど)

それを滞納して車を乗り回している奴の気が知れません。
そういう連中の中には「え?」という高級車に乗っていたり、任意保険未加入の人も結構います。

6月1日以降支払わないと何度も督促状、そして電話、しまいには県の税務担当者が押しかけて来て、そして税務署が警官連れて来て逮捕になります。

逮捕まではだいたい1年くらい猶予があるようですが、たかが2〜5万円で手錠をかけられて刑事罰が与えられる前科者になるんですから、さっさと払えば良いと思います。
毎年の請求書が来る時期、支払い期限日は判っているのだし。

でもTVを見ていると人によって対応が異なるようで、家に戻ったら車が無くなっていて、ポストに差し押さえをした旨の書類が入っていたり、家の鍵が開いているのでおかしいな?と思ったら家の中に数人の男が家探しをしていたなんて事もあるそうです。

後者の家探しは「金になるものを探して持って行く」というものですが、数千円の物まで持って行くようで、のちにオークションにかけられて売り上げは国庫に入ります。

もちろんオークション前までに納税(延滞金含め)すれば車も返してもらえますが、資産没収&逮捕になる可能性が高いようです。

民間目線で見れば、仮に5万円差し押さえることが出来ても、数人の税務署員を派遣して家探しする経費の方がだいぶ高いはずですが、税金の回収は他の脱税案件含めて回収経費と回収額は無関係のようです。

但し法律でTV(2台以上ある時は1台目は除外)や冷蔵庫など必要な家財道具は持って行かれないそうです。あとPCも個人情報品なので買ったばかりでもとられません。

警察の捜査は裁判所の捜査令状がないと基本的には出来ませんが、税務署は例外でそんな令状なしで、たとえカギを壊してもガラスを割っても家に入って差し押さえが認められているのです。

あの番組を見ると毎回(自動車税に限らず)脱税というのは恐ろしい結果を生むのだな、とつくづく思います。捜査令状不要で鍵も壊されるとか殺人事件よりも厳しい捜査と言えますね。

絶対に滞納しないようにしましょうね。
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する