mixiユーザー(id:12848274)

2021年04月25日12:01

80 view

フードバンクに集まった人たち

・32歳女性、無職、働きたい、今はアルバイトでもよい、ハローワークでこのフードバンクのこと知った
・58代女性、ホテルの洗い場で働いてたけどコロナで仕事なくなった。仕事がしたい。今日は助かりました。
・50代男性、コロナで仕事なくなった。貯金崩して母親の年金で生活している。
・60代女性、コロナで会社人員整理、病気の弟と2人暮らし、これまでの貯蓄を崩して生活。仕事がしたい。食事付きの仕事はないものか。
・60代女性、仕事なくなり社会保険ではなく国保になった。国保料の免除はないのか、仕事してないので払えない。
・タイ国籍の女性。チラシを受け取ってから今日を忘れないようにカレンダーに丸印をつけていた。来れてよかった。

友人が某駅でフードバンクのボランティアを行なったそう。そこで来た人たちの状況。(フェイクあり)彼女は弁護士なので、法律関連の相談にものってたわけだけど。。。来た人たちの困窮さがわかる。
何百食も運び込むのはめちゃ、大変だった。でも、配るのはあっという間だったとか。
 
食料をもらいにきているのは、ほとんど女性。
中には、男性、それもきちんとした身なり、態度の方もいらしたとか。「男性が、ここに食べ物をもらいに並ぶ気持ちはどんなだろうと思いました」というボランティアさんのレポートもあった。

食べ物をもらいにいくというのは、
普通の経済状況の人には考えられないのではないだろうか。
あそこで、新発売のお菓子を配ってるからもらいに行こうってんじゃない。
本当に、今日、飢えないための食事をもらいに並ぶのだ。 



コロナ禍
補助がある?
お金で配るんだから良い?
仕事しなくて楽だろう?

そんなこと、言ってる人たち。
国は、ナントカカントカけしからん。
だから政治がダメなんだ。
そう言ってる人たち、
ホントにそう、思うなら、あなたが政治家になって、変えてください。
ただの愚痴と偉そうなツッコミどころ満載の批判は害にしかならないこと、知ってますか?
 





■3度目の緊急事態、幅広く規制 首相「変異株の勢いの方が強かった」
(朝日新聞デジタル - 04月25日 05:12)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=6496422
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する