mixiユーザー(id:7466318)

2021年04月07日20:15

76 view

聖火リレーを追いかけて?

2021年04月06日(火)晴れ

AM09時20分頃体育館をスタートして豊川稲荷に向かって走った。
歩道で聖火リレーを待つ人は稲荷に近づくにつれて多くなり、警官や警備員、ボランティアの人たちもどんどん増えて行った。
道路にはパトカー、オリンピックスポンサーの大型バス、電気自動車などがたくさん停まっていた。ランナーの前後を伴走するようだ。

私は境内には今日は一般人は入れないと思い込んでいた。
だから聖火ランナーが正門から出て来るのを見たらコースを先回りして、途中2ヶ所くらいでまた見て最後に陸上競技場でゴールを見届けようと思ってた。
だが意外にもすんなり入れ、本殿前の広場にはすでに大勢の人がいた。

式典の開始まで01時間近くあったので正門を出て周辺を30分ほど走ってまた戻った。
さっきよりさらに人が増えていて、警備員たちが、密にならないよう、マスクを外さないよう、応援は拍手だけにするよう、しきりに呼びかけていた。
また、聖火ランナーを追いかけないで、とも言っている。私は追いかけるんじゃなくて先回りだからOKだ ww

定刻の10時45分きっかりに式典開始。吹奏楽の演奏の後、エラい人たちが紹介された。橋本聖子会長もいるかと思ったが来てなかったww
市長挨拶の後、いよいよ第一走者が登場。プロバスケットの選手で身長206cmだそうだ。高〜!サポートランナーの高校生20人が横に並んだら小学生に見えたww

11時12分勇ましい和太鼓の音でいよいよ聖火リレースタート。観衆は声かけ一切なしで参道を行くランナーたちを大きな拍手で送る。
と、サポートランナーの半分くらいはじきに引き返して来た。200mどころか正門までの数十m走れただけみたい、気の毒〜(^^;

早く外に出ようと正門に行ったら、なんと警官や警備員が通せんぼしてて、しばらくは出られませんと言う。
あちゃー、境内にいる群衆は全員閉じ込められてしまった(;_;)
だが大きな稲荷のこと、どこかに別の出口がきっとある。地元の人たちが進むのについて行くと駐車場出入り口から出られた。脱出成功(^^)v

歩道の人垣をかき分けながら小走りして進むとまたしても通せんぼ。
至る所に警官がいて「ランナーを追いかけないでくださーい!」「立ち止まってご覧くださーい!」と叫んでる。
ランナーはとっくに行ってしまってたくさんの車列が続くのが見えるのみ。最後尾のパトカーが通り過ぎてからやっと前に進めた。

だが少し走るとじきにまた止められた。向こうに職場があるというオジさんや、あっちで主人が待ってるというオバさんの訴えも警官がやんわり却下。
やっと通してもらえても100mも行けばまた通せんぼ。
自転車を引いた90歳くらいのオジイさんは耳がすごく遠いみたい、静止を振り切って行っちゃった。でも別の警官に止められたようでじきに戻って来た。可哀想〜(^^;

一度だけランナーがトーチキスしてるのが遠くに見えた。もう少しで追いつけると思ったが、止められてる間にまたどんどん遠ざかってしまった。
やっと陸上競技場の近くまでたどり着いたのは11時40分過ぎだった。ランナーの競技場到着は11時45分、もう間に合わない。
結局スタートだけ見れただけだった、がっかり(TT)

だが競技場のすぐそばまで行くと「ただ今聖火ランナーが競技場に入って来ました!拍手でお迎え下さい」の場内アナウンスが!
予定より少し遅れてたようで急いで競技場に飛び込んだ。でもランナーや出迎えのご当地キャラたちのいる場所は遠くてよく見えない。
まあホンのちょっとでもゴールを見れてよかったとするか。お疲れ様でした〜。

全国の皆さん、聖火リレーは追っかけも先回りもできません。どこか1ヶ所だけにするかNHKのライブ配信で見ましょうねww

写真は ↓
http://www.tees.ne.jp/~agatamoto/nikki2021nen03gatsu.html
10 12

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2021年04月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

最近の日記