mixiユーザー(id:1089302)

2021年03月27日18:44

38 view

材料

断捨離・続行中の本日。

今日のターゲットは「コレって〇〇の時に使えるかもしれない」と考え、
捨てるに捨てられないまま抱え込んできてる品々たち。(笑)

宿泊客用シーツだの、
何か作りたくなった時のために買ってあった布だの。

ビーズの前にハマッてた
コサージュ(もどき)作りの材料も、ゴソゴソ。

もっと前の日本時代にハマッてた押し花の材料や額も、
船便(重量無制限)で持って来て以後
使いもせず延々と持ち歩いてるし。 f^^;

捨てるのは惜しいけど
「レッドクロスに寄付するなら」と・まとめてみたものの、

眺めてたら「これでリースを作ったら楽しそう♪」とか
「色落ちしてる押し花でも額を作ったらいいかも?」と

アレコレ思いついてしまい、
またしても捨てるに捨てられない状況。 f^^;

……だったら・もっと早くに作ればいいのにって話です。(笑)


私には悪いクセがあります。

ビーズでも(押し花用に乾燥させた)花材でも、
先に使うのは単価が安くて大量にある物だったり
B/C級品にランクする物で、

気に入ってる材料は
いつまでもいつまでも大事に保存してしまうンです。

そりゃ友だち用に何か作る時は
「ここぞ」と(手持ちの中で)最上級を使いますが、
ただ作ってる時はつい。 f^^;

なので今日、
押し花の花材を(10年ぶりくらいに開けて)みたら、

花のタグイは色が抜けちゃってるけど
葉や茎は形がキレイなものが多く・まだ緑が残ってて、
とてもじゃないけど廃棄できそうにない。

細い茎で全体の形を作り、
チマッとしたハガキサイズの押し花を作るのが好き。

ただし茎は1mm〜0.1mmにも満たない太さなので、
マイクロピンセットと爪楊枝(+接着剤)で
息を詰めつつマヂ〜ッと続ける戦いになる。

参考画像 : 18年前に作ったので濃いピンクだったミニバラや
     葉っぱが茶色くなってるしアチコチ折れてます

   フォト

   フォト
     1粒ずつ接着剤で留める根性っぷり(笑)

今でも・この作業ができるかチョッコシ不明ですが、
まぁ物好きさは健在なので・やってみましょう。

……って、また捨てない気らしい。 f^^;
1 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2021年03月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

最近の日記

もっと見る