mixiユーザー(id:26118346)

2021年03月17日22:14

56 view

数字を3桁づつカンマで区切ってはいけない!

必要で調べたわけではないのですが、偶然タイトルの記事を見かけたのでご紹介します。
読むと殆どの方は驚くと思います。

桁数の多い数字は3桁づつカンマで区切れ!という約束事がありますね。
特に金額を表す時は必須のようで、領収書なども必ず3桁づつ区切られています。

この3桁区切りをいつ教えられたのかは思い出せません。
でも学校の授業で教わったという記憶がないのです。
商業科とかに行けば授業で必須なのかもしれませんね。

ところが今日知った驚愕の事実は、

【数字を3桁づつカンマで区切るのは間違いでありやってはいけない。】

ということなのです!
これにはきちんとした根拠があります。
国際単位系(SI)第8版(2006年)国際文書日本語版の85ページで確認することができます。
-----------------------------------------------------------------
「数は読みやすいよう 3 桁ずつに区切ってよい.ただし,その区切りは決し
てピリオドによってもカンマによっても分けられてはならない」
という 1948年第 9 回 CGPM の勧告 7 を再承認する.
-----------------------------------------------------------------

再承認する、の意味は当初1948年に決定された同内容を2003年に再承認したと
いう意味です。
つまり1948年に決定されて「守るように!」と勧告を出したけれど、みんなが
守らないので2003年に再承認という言葉を使って「守りなさい!」という
お達しを出した、という事です。

このような事が決められたのは3桁区切りでマークを付けるのは国によって
カンマを使う、ピリオドを使うがまちまちで誤解やトラブルを招くこともあるからです。
但し小数点はピリオドを使いなさい、という事も言っています。

また日本の出版社でもきちんと上記勧告を守っている会社は3桁区切りは半角スペースで区切っているようです。

しかしざっとみて90数%(100%近い)の出版社、企業では3桁区切りにはカンマを使っているのが現実です。

思うには3桁づつカンマで区切っても、銀行の人など毎日桁数の多い数字を見慣れている人でないと、どのカンマで何十万、何千万とか直感的に分からないと思います。

だから私的にはカンマで区切ることは銀行の人とか以外ではあまり意味がないように思うのです。カンマなしでずらっと数字を並べる、または3桁づつスペースで区切った方が良いのでは、と。

金額に関しては100万5千230円とかの表記の方が万人には分かりやすいです。

また金額以外で非常に大きい数字を扱う時は技術系出身者としてはG(ギガ)、T(テラ)、P(ペタ)の方が良いし、或いはコンピュータで扱われる浮動小数点の指数表記の方が直感的です。

学校の早いうちから「3桁づつ区切る場合はカンマを使ってはいけない」と教えるべきでしょうね。

2 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する