mixiユーザー(id:40458)

2021年03月03日12:52

30 view

【一番の心配は】環境ホルモンのように、よく分からない

一時、出生率の低下で環境ホルモンが騒がれたけど、妊娠や胎児への影響とか、どうなんだろう? たとえば男子が生まれにくくなるとか。

■ワクチン接種の60代女性死亡=新型コロナ、因果関係は不明―厚労省
(時事通信社 - 03月02日 19:30)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=4&from=diary&id=6431333

ミジンコは数が増えすぎると、メスしか生まれなくなる。
そうやって、自然に数を調整する機能が備わっているのだ。
他の生物も自然界では調整が働いているけど、
人間の場合はどうなんだろうか?

現在、少子高齢社会に向かっているのけど、それは
単に社会的な影響で、生物的な何かではなさそうだ。

子供が摂取したとき、将来子供が出来たときにならないと
分からない部分もあるだろう。
特に、男子の出生率は低い。微妙なバランスがあるんだろうけど。
まだデータは無いのだ。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2021年03月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031