mixiユーザー(id:1417947)

2021年02月02日18:45

46 view

節分・・・

 今日、2月2日は節分です。
 僕は、何故か昔から2月2日が節分だと思っていました。
 これまで2月3日が節分になる年が多かった訳ですが、
 それは偶々その年が3日で、本来は2日だと思って来ました。
 しかし、2日が節分となるのは、
 1897年(明治30年)以来124年ぶりの事と言われると、僕が間違えていたのですね。
 ちなみに、節分が4日になる事もあって、
 37年前の1984年(昭和59年)がそうでした。
 なお、これからしばらくの間は4年に1度、うるう年の翌年は2月2日になるようで、
 2056年と2057年は2月2日になるそうです。
 僕は関係なさそうですが。

 節分は本来季節を分けるとの意味で、
 各季節の始まりである立春・立夏・立秋・立冬の前日を指します。
 今の節分は、立春の前日だけが残ったものとされています。
 これは、太陰暦(旧暦)の正月に近く、
 年の変わり目の意味合いが強いからとの事です。

 今は、節分は豆まきの日よりは恵方巻の日になってしまったような感じです。
 起源については、大阪の商家の風習とか、花街の習慣等色々な説があります。
 栃木県の壬生町にある、磐裂根裂(いわさくねさく)神社は、
 恵方巻ならぬ福巻き寿司の発祥の地を名乗っています。
 食べ方は宮司が神事を執り行った後、
 拝殿内で太さ約5cm、長さ約20cmの太巻きを配り、
 太鼓の合図とともに全員が今年の恵方を向いて、
 その太巻き寿司を丸かぶりするとの事です。
 詳しくは下記をご覧下さい。
 http://tennnennkozimitearu.seesaa.net/article/a63136034.html

 僕は巻き寿司が好きなので、特に節分でなくてもいつでも食べたいです。
 そのため、最近は、特に恵方巻を食べてはしません。
 確か食品残渣の問題から、コンビニなどでは予約制になったと思ったのですが、
 今年は、新型コロナウイルスの問題による巣籠需要からなのでしょうか、
 あるいは早く終息して、
 これまでの生活を取り戻したいとの多くの人の願いがあるからなのでしょうか、
 例年になく至る所で活発に売られているように感じています。
 少し前からデパートやスーパーのチラシ等に美味しそうな恵方巻が載っています。
 大量に残り物が出そうな気がしますが。

 今朝起きた時は、細かな雨が降っていましたが、
 早い時間に上がり、青空が広がり気温も上昇しました。
 散歩するのに良いかと思い、昼食前に少し散歩しました。
 とても気持ち良かったのですが、歩いている内に暑くなって来ました。
 マスクをしているので、汗顔の至りになり、上着を手で持って歩いていました。

 お昼を食べに行ったのは、いつもの焼きそば屋さんです。
 普通の付け合わせの他に、太巻き寿司を作ったからと出してくれました。
 それを食べたので、恵方巻はこれで食べた事にしました。


5 8

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2021年02月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28      

最近の日記

もっと見る