mixiユーザー(id:67052853)

2021年01月21日10:30

26 view

SwicthBotを使い倒して見た!

 一昨日に続いて、昨日もSwicthBotの設定を、試しに色々と設定を変えて見て、うんうん、楽しいねぇ〜〜。

 照明は、一応は設定完了かなっ?・・・「照明」って名前で設定して、「アレクサ、照明」って話しかけると点灯する、まっ、点灯してる時に話しかけると消灯するんだけどねっ・・・「アレクサ、照明消して」って話しかけて消灯する。
 単純だけど、まっ、この他の明るさを切り替える機能何かは、そもそも使ったことが無いもんねっ、点灯/消灯が出来れば、バッチリOKでございます。

 ちなみに、「おはよう」とか「おやすみ」と組み合わせて、一括制御しようとするとダメなんだよねぇ〜・・・ボタン一つで、押すたびにON/OFFを繰り返すやつは、どうにもならないよねっ、テレビの電源スイッチも同じでぇぇぇぇ・・・「アレクサ、おやすみ」って話しかけて、全ての家電をOFFにするって、例題に出てくる模範的な使い方?出来ないよねぇぇぇぇ、今の状態がわからないもん。
 これは今後の課題と言う事で!

 さてと、続いテレビです。
 さて、まずは照明の方式で、テレビのボタンをひとつづつ、名前を付けて設備登録して、まっ、手間はかかるけど、沢山のボタンをそれぞれに違った名前登録いたしましょうって事で、まずはチャンネル登録です。
 「1チャンネル」と言う名前で、リモコンのチャンネル1ボタンを登録して、それって、話し掛けて見た、んっ、ダメッ、「チャンネル」と言う単語は既に登録されているらしく「その操作はできません」とか「アレクサアプリでビデオスキルを登録してください」とか。
 どうにも先に進めない、そう、色々な言葉の組み合わせで試してみたげと、チャンネルとか、番組とか、とにかくそれらしい言葉は予約後に成っている様だ!

 とっ、ここで、気が付いた・・・パソコンのアレクサアプリ画面で「カスタマイズされたリモコンは操作できません」って表示があって昨日書いたけど、これって、全然意味が違って、PCの画面上で操作が出来ないって言う意味・・PCの画面にはリモコンの映像画面が表示されないので、ボタンが押せないって事らしい・・アレクサからはちゃんと動いていた。
 でっ、そう、チャンネルを指示すると、何と、BSのチャンネルに変わってしまう?・・・登録を試していて、反応して動いて、行けたかなって思ったら、最初に登録してあったそもそものリモコンが反応してBSに切り替わったって事だった。

 んっ、って事は、しっかりリモコンを使えれば、随分と良い感じの、そう、チャンネルもちゃんと切り替わるし・・・でっ、ちょっと最初に立ち戻って、リモコンを再検索して見た・・・説明によると、リモコンの裏側に型番が書いてあって、それをスマホで一覧から探すって事でぇぇぇ・・・ふむっ、無いねっ!
 うちにあるリモコンの型番の番号が、一覧に並んだ番号順ではぁぁぁぁ、飛んでいて存在しない、ふむふむ、こんなもんでしょう。

 前後の近い番号のリモコンをチョイスして見た、スマホで選んで、スマホにリモコンの画面が表示されて、ボタンをひとつひとつ押して行って、動作があっているか確認する・・・惜しい、ほとんどあっているけど、メニューボタンが反応しない、まっ、テレビのメニュー何て、これまで一度も開いたことが無いかも・・・と言う事で、このリモコンを採用して設定した。
 ふむっ、快適だねっ・・電源のON/OFF、チャンネルの切替も「アレクサ、テレビのチャンネルを1にして」って話しかけると、ちゃんと切り替わるよねぇ〜〜、大感激・・・音量も変えられるし、申し分ないかもって思いつつ、通常のテレビのリモコン操作を思い浮かべるとぉぉぉぉ。

 そう、番組表はよく見るよねぇ〜・・・矢印ボタンで操作出来なくても、せめて、今の放送はどんな番組をやっているかは見たいかも・・・番組表を表示する/戻る、こんなリモコンを作りたい。
 リモコンを作ること自体は、照明のリモコン方式で簡単な事・・・まっ、今回は、ルンバ向けのリモコンを使って見たけど・・・でっ、問題は、名前です、そう、アレクサに向かって何て呼びかけるか、随分試してみたけど、やっぱり、ほとんどのテレビ関係の言葉は予約後に成っていて登録できなかった。
 でっ、「金魚」にして見た、「アレクサ、金魚だして」って言うと番組表が表示される、そして「アレクサ、金魚消して」って言う戻るボタンの操作が実行される・・・ふむっふむっ、とりあえずこんなもんで・・・何と言っても、この名前と言うか、呼び出し名は、後から幾らでも変更できるので、今は「金魚」で。

 とりあえず、これで、暫らく使って見て、慣れて来るでしょう、どっちに慣れるかって言うのもあるけどねっ・・不便に思えて、ボタンを追加したくなるか/このリモコン設定に慣れて、コレを使いこなす態度にでるか・・暫らくは様子見って事で。

 さてとぉぉぉ、最後にエアコンですねっ、これは、まぁ、「エアコン」と言うキーワードから「暖房」/「冷房」と言う二つのキーワードに分けて、それぞれ別々に登録してやりました・・・初期の起動時の設定で、暖房と冷房、まっ、除湿とか送風とかが決まるって事なので、電源を入れてから指示して暖房と冷房を切り替える何て事はしないって事だねっ。
 まっ、これは、設定操作にも慣れて来て、サクッと問題なく設定できました・・・まぁぁぁぁ、この設定って、スマホで後から何時でも変更できるので、「エアコン」と登録しておいて、冬の間は暖房の初期設定、夏になったら冷房の初期設定と変更しながら、常に「アレクサ、エアコン付けて」って話しかけるって言うのも有りかもしれないけどねっ。
 とりあえずは、暖房と冷房をはっきりと分けて見ましたって事。

 ふむっふむっ、昨日もイチニチ、SwicthBotと戯れて楽しく過ごせましたねぇ〜〜って、えっ、これでお終い?もっと楽しみたいよう〜〜・・・SwicthBotで生活が便利に成るってトコは、実はアンマリ嬉しくはない!だって、高々、テレビのリモコンがアレクサに呼び掛けられるようになっただけ?別にリモコンで操作していても何も不便はないもんねっ・・・そう、設定したり、変化をさせてみたり、いろいろと試してるところが楽しい。

 あぁぁぁっ、もう、終わっちゃった。

 まっ、もう少し、そう、寝る前に「アレクサ、おやすみ」と話し掛けて、全ての家電がOFFにできるかとか、朝の「アレクサ、おはよう」も同じだよねっ、まっ、こっちは夜にすべての電源がOFFとなっている前提なら、全て点灯させることは簡単だけど。
 更に、赤外線リモコンはこんなもんだとして、スイッチ類の制御機器も導入して見るって言うのもありかも?

 そうそう、アレクサ自体もどうしたもんでしょう、朝起きて、まずはパソコンの電源を入れないとアレクサが目覚めないって言うのもねぇ〜・・・まっ、焦る事は無い、もう少し試してみてから、物理アレクサをゲットするかってねっ。

 ぼちぼちと、もう少しは楽しめそうかなっ。

 さてと、昨日は、定番のカラオケもボート漕ぎも囲碁もこなしまして・・・どっちのせいかは不明だけど、横隔膜と言うか、肺と言うか、わき腹と言うか、痛い!・・・そうねぇ〜、カラオケで最後の唸り声を長く続けて、息を吐き切るって感じの時に、肺の下のところ、わき腹辺りがギュぅぅぅっと締め付けられる様に・・・ふむっ、攣るって言う表現がイチバンあってるかなっ!
 どこの筋肉が、何処の筋が攣ってるんだろ?まったくもう、変なところが痛くなって、困っちゃうなぁぁぁぁ。

 さてと、今朝は8時起き、ありゃん寝坊だねぇ〜、曇り、風なし、室温5℃、朝ご飯を食べてコーヒーを飲みながら日記書いて10時を過ぎたよぉぉぉ、まっ、日記の書き過ぎかもねっ、ついつい楽しくて、たくさん書いちゃった。
 定番の朝、昼はきつねうどん、晩は、串カツ&コロッケ、湯豆腐、めかぶ、ワイン
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する