mixiユーザー(id:67052853)

2021年01月19日09:17

20 view

いっきに3人増、コロナの猛威。

 今朝のFaceBook富津市の情報で、一気に3人の感染者が公表された、ふむっ、複数人の感染が発生する様になったんだねっ・・・悪化の一途だねっ!

 20代の教員?むっ、何処の先生だぁって思うよねぇ〜、さすがにコメントが付いている「本市の学校の教員ではありません」ってね・・・無症状の感染者らしい、濃厚接触者と認定指されて検査をした結果陽性と判明したっというケースで、3人共に感染源が判明している様だ。
 そう、コレが怖いと言うか、無症状で菌をばら撒いちゃう、まっ、勿論、バラ蒔きたくて広めている訳では無いので本人に罪は無いけど、こうして知らず知らずのうちに広がって行ってしまうんだねっ。

 うぅぅん、これは、ホントに無症状の保菌者が富津市にもたくさん進行してきているって事、かなぁぁぁぁ?危険だねぇ〜。
 何たって私は、手厚い看護の受けられない、64歳、そう、65歳以上の人から優先って言う謳い文句に1歳足りない!予防接種も後回しだし、当然医療機関への入院も後回し、そう、自宅療養ってやつになるよねっ・・・何たって、ひとり暮らしで、感染を広める心配が無いもんねっ!

 まっ、感染しなければ問題は起こらない、来るなコロナ菌!近づくんじゃない!・・・うぅぅむぅぅぅ、何処にも出かけないってのがベストだねっ、スーパーへの週一回の買い物だけにして、生鮮食料品はねぇ〜、野菜、豆腐、納豆、ナマ鮭、んっ、ナマ鮭はまとめ買いして冷凍でも良いのかも、って、野菜も冷凍しておけってかっ・・・車の一年点検はぁぁぁ、後回しかなぁ〜、ちょっと、いやっ、だいぶ悩むところですねぇ〜〜。

 さてと、コロナは一旦置いておいて、昨日はぁぁぁ。

 燃えるゴミを捨てました、ついにいっぱいに成ったって感じ、ゴミ袋がいっぱいに成るまで、3ヶ月程溜めましたかねぇ〜・・・そう、ナマゴミを肥料にする、庭に埋めて置く・・・激減の燃えるゴミなんですよっ。

 台所では、そうねぇ〜、小さなゴミ箱をシンクの中にふたつ設置してあって・・片方はナマゴミ、庭に埋めるものをしっかり選別して、野菜くず、骨、コーヒー(フィルターも天然素材のパルプなので良いのかなぁ〜ってね)・・もう片方が燃えるゴミ、とは言っても、チーズを包んでいるアルミ包装とか、買い出しのトレイに入っている下敷きシートみたいな奴とか、汚れの酷いラップとか。

 ナマゴミの方は一週間に2回ぐらい庭に埋めに持っていく、野菜くずがガサバルせいかなっ。
 一方、燃えるゴミの方は、ギュウギュウ詰め込んで、んっ、2週間くらいもつかなぁ〜、肉と魚の買い出しを月一回のまとめ買いにしてるので、トレイのゴミもツキイチしか出ないし、アルミ包装って言ったってほんのちょっぴりの容量だからねぇ〜。
 そして、この他には、そうねぇ〜、リビングのゴミ箱・・最近、鼻水が出て、ちょっとティシュの消費量が多いかなっ・・・郵便物何かは、マメに紙類を選別して別に「紙」として溜めているので、まっ、2週間かなぁ〜、下手すると1ヶ月ほど溜めちゃうのかもしれない。
 まぁ、つまりは、殆ど燃えるゴミが溜まらないと言うか・・・今回捨てに行ったのも、実は10月頃の、生ごみを分別する前にゴミ箱に溜まっていたものが殆どで、11月・12月・1月に増えたゴミって、殆ど無い・・・今回、シンクのちっちゃなゴミ箱とリビングのゴミ箱が、1ヶ月ぐらいぶりに満杯になって、それを移して、ようやく燃えるゴミのゴミ袋が満杯になった。

 って事は、もしかすると、今年は、今回の燃えるゴミのゴミ捨てが最初で最後かも、通状でたまるゴミの量から察するとねっ・・・でも、まぁ、この他にもいろいろとゴミは出る、庭からもねっ、作業をしても木くずとかねっ、んっ、これってぇぇぇ、燃えないゴミかなっ?いゃっ、燃えるぅぅぅぅぅよねっ!
 まっ、いずれにしても、ここ3ヶ月間試してみた結果から言うと、燃えるゴミは激減出来て、殆ど出す事は無いって結果だ!・・・さらに言うと、反則だけど、庭で枯草・枯れ枝なんかと一緒に燃やしてしまえば、まったく燃えるゴミを出す必要が無くなる、いゃっ、これは、ホントに反則なので考えてはいけない。

 そう考えると、どうしても減らせない「プラ」って言うのは、文明が生んだ負の遺物だねっ・・・確かにねぇ〜、現代でプラ製品が無くなったら、世の中が成り立たないかもしれないけど・・・いい加減に、石油由来ではない、自然由来の容器って言うものが普及しないものかねぇ〜〜。
 無い訳では無いのだろう、これだけ技術が発展した現代なんだから、でも、コストだよねっ・・・まだまだたくさんある石油、コレを材料にしていれば安上がりなプラ製品が出来上がっちゃう・・・そう、石油が枯渇してバカ高くなってしまえば、そもそも石油が無いと仮定したら、まっ、無理な相談かっ。

 せめて、今世の中に出回っている石油由来の製品で打ち止めって言う事で、リサイクルで完全に資源を使い回すことが出来れば・・・そう、プラの分別収集で集めて、完全にリサイクルで再び同じ製品が作り出せれば・・・今は何に使っているんでしょうねぇ〜、集めたプラ!
 リサイクルとは言っても、廃プラ利用の繊維的な、材料としての質がドンドン劣化していくと言うか、もともとの製品を再度作り出すって事は出来てないんだろうねっ。

 値段が上がっても、自然由来のトレイを使う、ラップはぁぁぁどうなんだろうねぇ〜自然由来のラップって作れるのかなぁ〜?・・・トウモロコシのラップ何て良いんじゃない!
 又は、完全にリサイクルって事で・・・まっ、ちょっと無理があるかっ。

 ちょっと、変な方向に思考が向いてしまっている・・環境保全団体の回し者か?・・でも、とても大事な事なんだけどなぁ〜、とは言え、それ程のめり込んで行こうとは思わない、自分のできる範囲で、最善の努力は惜しまずに、人知れず、自分の目標を達成して自己満足に浸る。

 昨日は、囲碁を打って、カラオケとボート漕ぎをやって、おっと汲み取りに来てもらったねっ、平和な一日ってトコかなっ。

 さて、今朝も7時起きで、晴れてる、風はない、室温は8℃と暖かい、朝ごはんを食べてコーヒーを飲みながら日記を書いて9時半だねぇ〜、さてと、今日はならーにを致しましょうか。
 定番の朝、昼は餡子餅、晩は牛ピリ辛炒め、湯豆腐、サラダ、めかぶ
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する