mixiユーザー(id:64116716)

2021年01月04日19:10

70 view

久しぶりに友人との食事へ(/・ω・)🥩🔥

昨日、半年ぶりに地元の友人と会い昼飯を食べてきました(/・ω・)炎🥩
郊外型の焼肉屋が2日から営業しており行ったのですが、お客さんは多かったですね。
しかし席は市松と1テーブル毎に間が空き、6人は座れるテーブルも4人以上は座れないという事に。
更に県からの要請なのか酒類の提供は昼夜問わず行わないと感染対策は守られている事がうかがえます。
そして換気は一番問題無し、焼き肉屋のテーブル毎に煙りを吸いだす方式は他の飲食店より空気の回転数は相当に良い訳ですダッシュ(走り出す様)

こうなると利用する客の意識な訳ですが、入店から席に着くまではマスク着用でも流石に食べている途中で着ける人は殆どいませんあせあせ
タレの着いた焼肉を食べているのに、口に運ぶ度にマスクを着ける様では何枚あっても足りませんよねたらーっ(汗)
お手拭きで口を拭いて、、、などと毎回やっていたら1隻に何十枚も手拭きが必要になる訳です、当然用意は無く、事前に置いてあるのは独り2枚でした。
また店の利用時間もランチメニューの80分間、きっちり居るという人が殆どと思えましたコーヒー

■緊急事態宣言、9日にも再発令=1都3県、対象「限定的」―1カ月間軸・新型コロナ
(時事通信社 - 01月04日 15:02)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=4&from=diary&id=6365946

感染拡大の理由に飲食店の利用が挙げられ、更に飲酒による長時間の滞在や会話が多くなる事が懸念されています冷や汗
しかし見ていると酒など無くても利用時間は客まかせでしかなく、会話をまったくしないなどは家族での外食にはあり得ないなと考えてる顔
国は感染対策に食事中でのマスク着用を挙げていますが、映画で見る貴族様の食事シーンがごとく席を離し料理を一口づつに刻んでは口に入れて口は開かずモグモグ、、、なんて食事を推奨されても、この国の食文化には無かったわけでしょう。
むしろ、不味そうな食べ方にみえる、国政にヤレと言われて国民皆が行うとは到底思えないですねあせあせ
かく言う自分たちも80分キッチリと利用して、口に運ぶ毎にマスクだの着ける事もなく、デザートやら御茶やらと頂いて帰ったわけですショートケーキコーヒー

では、そうした昨日来ていた人達は皆感染対策を無視しているのか?
ソレは在りえないでしょうね。
皆マスク着用で検温器で体温を測りアルコールの消毒で手を拭き入店をしています。誰も文句は言いません。
帰る時も席を立つとマスクを着けて車に乗る、家へ帰るまでは外さない様ですし、おそらく玄関にアルコールスプレーなど置く家も少なくないと思えます。
それくらいは独り暮らしのうちですら用意をしてあります手(パー)

息や唾液に混入していて人から人へ移るウィルスです。
人が多く集まる所でしゃべりまくる事は相当に感染のリスクが高い、それは当然です。
しかし利用する施設のシッカリとした感染対策へ更に皆が常日頃の生活の中での感染予防を行う手(パー)
ソレを重ねる事でも感染のリスクを低くする事が出来る筈、とも思うのですよね手(パー)
2 12

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する