mixiユーザー(id:21274360)

2021年01月03日09:18

238 view

初夢

初夢は、その年の最初に見る夢、大晦日は起きたまま元旦を迎えることが多いので、普通は1月1日の夜から2日の朝に見る夢を指す、と教えられてきた。

が、ウィキペディアに拠れば、「初夢」の定義には諸説あって、

・暦上の新年とは無関係に、節分から立春の夜に見る夢
・立春を新年の始まりとしてみる夢
・暦上の元日を新年の始まりと考える夢
・大晦日から元日の夜に見る夢
・元日から2日の夜に見る夢
・2日から3日の夜に見る夢

など、バラつきがあるらしい。

私は今年は大晦日には寝ないで、1月1日になってから、午前2時半頃に寝た。
そして6時過ぎには初日の出を見るために起きたので、この3〜4時間の間に見た夢が初夢になるのだろうか、しかし、惜しいことに見た内容は覚えていない。
たぶん、いつもと同じ夢を見たのだろう。
だとすれば今年も夢占い的には昨年と同じ一年だね。

一富士二鷹三茄子​が、初夢に見ると縁起が良いとされている夢だけれど、残念ながらどれも、見たことがない。
って言うか、富士山くらいならまだしも、元旦にナスの夢をみる人って、いるのか!?
せいぜいナスの生産者ぐらいじゃあないのだろうか。

初夢にこだわるよりも、常に何かを夢見ている人の方が、人生は楽しそうだなぁ。←夢の定義が違う

小さい頃の夢は、ガッチャマンになることではなく、太陽にほえろ!に出てくるようなカッコいい刑事さんになることだった。
これはもう、叶えられそうもないので、せめて、生まれ変わったら福山雅治になろうという先延ばしの夢をもって日々を生きている。

でも、初夢宝くじは、1枚ぐらいは買おうかな。
9 12

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する