mixiユーザー(id:3687887)

2020年12月17日22:01

31 view

2989に目からの続き・竜宮のイワの欠片とイワの形成

 2989に目からの続き
ー↓↑ーー
 イシのスの文明
フォト

 ↓↑
 661年2月11日00時
 斉明天皇七年一月四日
 辛酉
 庚寅
 庚子
 月曜日
 ↓↑
 ユリウス暦
 661年2月08日00時
 辛酉
 庚寅
 庚子
 丙子
 ↓↑
 グレゴリオ歴
 661年2月11日00時
 辛酉
 庚寅
 癸卯
 壬子
 ↓↑
 唐 顕慶六年、龍朔元年
 ↓↑
 斉明天皇七年
 5月
 白村江の戦い第一派出発・1万余人
 船舶170余隻
 指揮官
 安曇 比羅夫
 狭井 檳榔
 朴市 秦造 田来津
 豊璋王
 を護送する先遣隊
 ↓↑
 斉明天皇七年
 6月
 新羅国
 武烈王七年
 武烈王(金春秋)
 高句麗遠征途中で陣中にて死去
 ↓↑
 ムアーウィヤ
 単独のカリフとなり
 ウマイヤ朝がはじまる
 ↓↑
 百済の遺臣は
 鬼室福信・・・記史通符句審
 黒歯常之・・・国史条詞
 らを中心として
 百済復興の兵をあげ
 倭国に滞在の
 百済王の太子
 豊璋王
 の擁立と
 倭国に救援を要請
 中大兄皇子(天智天皇・葛城皇子)
 承諾
 ↓↑
 斉明天皇七年
 2月10日
 斉明天皇七年一月六日
 斉明天皇
 百済救済のため船団に乗り
 筑紫へ出港
 ↓↑
 2月12日
 斉明天皇七年一月八日
 船団が
 備前の
 大伯海に停泊
 大田皇女
 が
 大来皇女
 を出産
 ↓↑
 2月18日
 斉明天皇七年一月十四日
 船団が
 伊予の
 熟田津に寄港
 額田王が歌を詠む
 ↓↑
 4月29日
 斉明天皇七年三月二十五日
 船団が
 筑紫の
 那の大津に到着
 ↓↑
 6月11日
 斉明天皇七年五月九日
 斉明天皇
 朝倉宮に布陣
 周辺の神社を壊し
 その材木で宮殿を建てる
 ↓↑
 8月24日
 斉明天皇七年七月二十四日
 斉明天皇崩御
 第38代天皇
 天智天皇が即位(称制)
 ↓↑
 11月4日
 斉明天皇七年十月七日
 天智天皇
 斉明天皇の遺体を
 難波へ葬送
 挽歌を詠む
 ↓↑
 11月20日
 斉明天皇七年十月二十三日
 斉明天皇の遺体が難波到着
 ↓↑
 12月3日
 斉明天皇七年十一月七日
 斉明天皇の殯の儀が
 飛鳥川原宮で始まる
 ↓↑
 誕生
 2月12日
 斉明天皇七年一月八日
 大来皇女、天武天皇皇女
 元明天皇、第43代天皇
 劉知幾、唐の歴史家
 ↓↑
 死去
 6月
 武烈王(金春秋)、第29代新羅王
 8月24日
 斉明天皇七年七月二十四日
 皇極天皇(斉明天皇)
 第35・37代天皇
ー↓↑ーーー
 和銅
 日本元号
 慶雲→「和銅」→霊亀
 708年〜715年
 元明天皇
 ↓↑
 慶雲五年一月十一日(708年2月7日)
 和銅が献じられ改元
 和銅八年九月二日(715年10月3日)
 霊亀に改元
 武蔵国秩父郡(埼玉県
        秩父市黒谷)
 から
 和銅(ニギアカガネ)
 銅塊が発見され
 朝廷に献上され
 慶雲から
 和銅に改められた
 ↓↑
 和銅元年
 二月
 新都造営の詔
 十月
 伊勢神宮に
 平城宮造営を告げる
 和銅元年
 五月
 和同開珎 鋳造
 和銅三年三月
 藤原京〜平城京に遷都
 藤原氏
 興福寺の造営を発願
 和銅四年十月
 蓄銭 叙位令
 ↓↑
 和銅五年・・・和同語撚?
 一月
 太安万侶が
 古事記を完成、撰上
 九月二十八日
 出羽国・・・出話(ワ・倭・和・輪・環・吾)語句
 を建てる
 ↓↑
 和銅六年
 四月三日
 丹後国・美作国・大隅国を建てる
 五月
 風土記の編纂を命じる
 郡・郷名に
 好字を付けさせる
 和銅七年六月
 首皇子、立太子
 九月
 元明天皇(阿閉皇女)譲位
 氷高内親王
 が
 元正天皇
 として即位
 ↓↑
 『続日本記』
 奈良東大寺
 大仏
 天平二十一年(749)
 鍍金の量が不足
 二月
 陸奥守(むつのかみ)
 百済王(くだらのこにきし)
 敬福(きょうふく)
 が
 小田郡で
 黄金発見の報告
 大赦
 二度の改元
 天平感宝
 天平勝宝
 田租・調庸の減免
 四月
 聖武天皇は
 東大寺で
 黄金産金を大仏に報告
 「陸奥国の小田郡に出た」
 ↓↑
 万葉歌碑
 越中守
 大伴家持
 ↓↑
 天皇の御代
 栄えむと
 東なる
 陸奥山に金花咲く
 「万葉集」
 ↓↑
 天平勝宝四年(752)
 多賀城以北の諸郡に
 金の貢輪令
 同年四月
 聖武太上天皇
 光明皇太后
 孝謙天皇
 「大仏開眼会」
 挙行
 ↓↑
 天平二十一年
 百済王 敬福
 献上の金の産出地
 陸奥国
 小田郡
 黄金山
 箟岳山
 黄金山神社付近
 成沢地区に
 「モチ石」があり
 「白い石」は
 「金」を含む石英塊
 ↓↑
 大仏鍍金は金を水銀に溶かし
 金アマルガムを
 銅像の表面に塗りつけ
 木炭で350度ぐらいに熱し
 水銀を蒸発させて
 金を銅の表面に鍍金
 ↓↑
 黄金山神社
 天平の仏道
 古瓦出土状態
 叙勲された
 神主
 僧侶
 「金を出せる山の神主
  日下部 深淵」
 「私度の沙弥(官の許可のない僧)
  丸子  連  宮 麻呂
 (まりこのむらじみやまろ)」
 ↓↑
 黄金山神社
 現在の拝殿
 天保八年(1837)竣工
 本殿は
 明治四十二年(1909)
 愛宕・月山両社を合祀の後
 愛宕神社の神殿を移建
 ↓↑
 丸子 連 宮麻呂
 天平の仏堂
 仏堂は直径10m程の
 六角円堂
 屋根は「天平」の年号の瓦を含む瓦葺き
 文様瓦は
 多賀城や
 陸奥国分寺など
 陸奥国府系統の瓦と同じ
 ↓↑
 牡鹿郡の
 金華山・・・鳥居燿蔵
      「蛮社の獄」のデッチ上げ
       おとり捜査の比定現場
       遠山景元(金四郎)とも対立
 ↓↑  ↓↑
    花井 虎一(はない とらいち・こいち)
    幕臣、蘭学者
    本名 花井 一好(はない かずよし)
    号  大巧・如拙道人
    小人目付の
    小笠原貢蔵の養女婿
 ↓↑  ↓↑
   「蛮社の獄」で
    蘭学者
    渡辺崋山を
    小笠原とともに
    宮城県
    石巻市沖の・・・・石巻⇔菊石=アンモナイト?
    太平洋上に浮かぶ島
    金華山(きんかさん)島から
 ・・・無人島(小笠原諸島)への
    渡航を計画したと讒訴、告発
 ↓↑  ↓↑
    花井 虎一は
    蘭学者の
    宇田川 榕庵の弟子で
    渡辺 崋山宅にも出入りし探索
 ↓↑  ↓↑
    花井 虎一は
    ガラスの研究の第一人者でもあり
    馬場佐十郎が訳した
   『ショメール百科事典』
    に影響を受け
   『和硝子製作編』を著
 ↓↑  ↓↑
    鳥居耀蔵から
   『戊戌夢物語』の著者の
    渡辺崋山の探索を命じられた
    小笠原貢蔵は
    花井 虎一から情報を得て
    渡辺崋山が
    金華山(きんかさん)から
    無人島渡航を
    計画しているとして告発
    ↓↑  ↓↑
    同名の
    岐阜の「金華山」=斎藤道三
             織田信長
 ↓↑
 金華山
 は
 「万葉集のみちのく山」
 ↓↑
 江戸時代後期
 文化七年(1810)
 伊勢
 白子
 の国学者
 「沖安海」は
 黄金山神社の地を踏査
 「延喜式内」の
 黄金山神社を
 この場所と比定
 多くの分野で
 産金地の研究が積み重ねられてきた・・・
 ↓↑
 以上の原文は
 涌谷町の
 企画財政課企画班
 から添付
 ↓↑
 宮城県
 遠田郡
 涌谷町
 字新町
 裏153番地2
ー↓↑ーー
 蒼頡=蒼=艹+倉=苍=艹+𠆢+㔾(卩)
          㔾(卩)=割符・しるし
            厄=くるしむ
              わざわい(災い・禍)
      艹+亼+日+丿+口
      蒼(あお)
      三原色の一
      同系統の色の総称
      晴れた空の色・深い海の色
      ソウ
      あお
      あおい
      しげる
      草のあおい色・深い青色
      草木が青くしげるさま
      年老いたさま・・・蒼穹?
      古びる・白髪のまじるさま
      アワただしいさま
      アワてる
      あお=青・蒼・碧
      蒼古・蒼枯(そうこ)
      長い時間がたったもの(骨董・legend)に
      奥深い趣がある様子
 ↓↑    ↓↑
      顔面蒼白(がんめんそうはく)
      血の気が失せた顔色
      古色蒼然(こしょくそうぜん)
      古びていて趣のあること
      蒼狗白衣(そうくはくい)
      変化が速い時世のこと
     「蒼狗」=青い犬or黒い犬
      空に浮かぶ雲は
      犬に見えたかと思えば
      白衣に見えるよう
      変化が速いという意
      蒼然暮色(そうぜんぼしょく)
      夕暮れの少しずつ暗くなっていく
      gradation
     「蒼然」=日没で薄暗い様子
     「暮色」=日が沈んで薄暗い景色
      蒼蠅驥尾(そうようきび)
      普通の人でも
      賢者の指示に従って行動すれば
      功績をあげれること
     「蒼蠅」=青ばえ
     「驥」=駿馬
         一日で千里を走る馬
         駿馬の尾に止まれば
         青ばえも千里を移動することが出来る
        「青蠅驥尾に付す」
         謙遜する表現
        「驥尾に付す」
      天下蒼生(てんかそうせい)
      世界の全ての人々
     「蒼生」=青々と生い茂っている草木
          たくさんの人々
 ↓↑  ↓↑
    頡=吉+頁
      十+一+口+一+丿+目+ハ
      カツ
      キツ
      ケツ
      鳥が舞いあがる・飛びあがる
      首をまっすぐにする
      まっすぐな首すじ
      人に屈しないさま
      かすめる・かすめとる
 ↓↑    ↓↑
フォト
フォト

 ↓↑
 サロメ
 猿女=さるめ=宇受女・・・鵜(鸕)重女
 ↓↑
 ペテロ=岩
 パウロ=葉
 ヨハネ=豫
 ↓↑
 余白音
 余波子
 猿田彦=青面金剛・・・製綿混合・・・混紡(ブレンド) 生地?
            ジーンズ・・・???
ーーーーー
 ・・・???・・・
 「プラトン古事記をカタル」
https://haa98940.wixsite.com/mysite/blog-1

 「月間の日干支サイクル」
http://meisiki.bake-neko.net/keisanBXG4.html

 「年月日時×大運干支命式表の組織化」
http://meisiki.bake-neko.net/meisikau/meiww35a2.html

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年12月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031