mixiユーザー(id:1345445)

2020年12月12日19:48

122 view

(新)僕が遭遇した放送事故 その2

ニュースに関する日記(非日記)は↓こっちね。
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1977784733&owner_id=1345445

■コロナ重症者、過去最多の578人 厚労省が発表
(朝日新聞デジタル - 12月12日 19:29)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=6340671



というのを枕に、本題。



僕が遭遇した放送事故 その2



NHK首都圏のニュース番組。

「ニュースセンター640(ろくよんまる)」

1976年〜1982年まで放送。

キャスターは、曾我 健(そが けん)

夕方のそのニュース番組を僕は観ていた。



オープニングが終わり、キャスターの曾我 健の第一声。



曾我「こんばんは。ニュースセンター640の時間です。ーーー」



次いで、松尾芭蕉に関わるローカルニュースの話題。



曾我「ーーー『古池や 蛙飛び込む 水の声、

   あ゛っ! ちがったあぁぁいいい゛ーーー」



糞真面目なNHKの、糞真面目なキャスターが、凄く苦々しい顔。



曾我「ーーー失礼しました。(ぺこり)」

  「古池や 蛙飛び込む 水の音 で知られる、ーーー」



はい!放送事故、いただきました!!



糞真面目なNHKの、糞真面目なキャスターが見せた、普通のおっさんの一面。



昭和の当時はね、

「TV・ラジオの司会者やアナウンサーは、

ちょっと間違えたら、即クビ、左遷は当たり前」

なんてよく言われてたんだよ。

今では考えられない。



つうかさ、今どきのアナウンサー、噛み過ぎだろ!?

つうかさ「噛む」って平成になってからダウンタウンの松本人志が

普及・定着させたのであって、

昭和にはこういう時に「噛む」という言葉は無かった。

つっかえる、引っかかる、言い淀む、言い間違える、などとしか言わなかった。



でさ、今どきのアナウンサー、噛み過ぎだろ!?

ダメなやつぁ、1つのニュースで5回は噛んでんだろ!?

昭和のアナウンサーはだな、ずーーーっと全然噛まなかった。

命が懸かってるもん。そらあ間違わなかった。

今どきの若けぇの、ぶったるんでるぞ。精進せよ。



僕が遭遇した放送事故 その1
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1977770137&owner_id=1345445
2 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年12月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

最近の日記