mixiユーザー(id:7466318)

2020年12月08日19:20

190 view

新東京カラオケグランプリ2020オンライン

2020年12月07日(月)晴れ

2019年はカラオケ大会に12回出て6回入賞(入賞率5割)、うち上位入賞(全エントリー者中で上から10%の位置での入賞)は3回だった。
2020年は入賞率7割以上、上位入賞5回以上を目標にしたが、出たかった大会は全部中止になりガッカリ(TT)

今年は何もナシで終わるかと思ったら、東京カラオケまつりなどをプロデュースした唯野奈津実さんがオンライン大会を作ってくれた。
「新東京カラオケグランプリ2020オンライン」だ。

出場者はJOYSOUNDのうたスキ動画で審査してもらう方式。
審査員は唯野さんと、JOYSOUND全国カラオケ大会などでも審査してもらった浦 麻紀子先生の2人。
30組限定で募集したがわずか20分で満員になったため追加され計52組がエントリー、賞の数も25個に増えた。

私は11月20日(金)1年半ぶりにJOYの部屋に入室、エントリー用に「雨の舟宿/こおり健太」の動画を撮った。
この大会は歌うサイズは1コーラス以上どれだけでもOKで、私はフルコーラスにした。技術がないぶん熱量で勝負、質より量だ^^;
ひとつひとつの音と言葉を大切に、心を込めて熱唱した(つもり)。

そして今日は審査結果発表の日。まずはPM06時半に審査の寸評がメールで送られて来た。
◎唯野 奈津実さん
丁寧な一礼、歌への姿勢と気合の表れで大変見事です。
「露しずく」の低音もはっきりして、以前「唯野カラオケ教室」で指摘させていただいた点も大変良くなっています。「泣いて明日は」も明瞭になりました。
1番ラスト「恋の川〜」の語尾が若干ですが徐々に音程が落ち気味になったのが惜しい。3番「二度と『あ』わない」の「あ」がはっきりすると歌詞がより伝わります。
メリハリもあり楽曲構成も見事。朗々とした安形さんの声質は演歌を歌う上での大きな武器です。また聴かせてください。

◎浦 麻紀子先生
曲の輪郭をしっかり掴んでいてとても素敵です!声の伸びもとても良いと思います!ロングトーンも張りがあって良かったです!
あとは、今鎖骨か胸骨で呼吸していて支えが高く声帯を締めるだけの表現にとどまっていますので、
声帯を緩めてもしっかり息が支えられるよう腹斜筋や胸筋がつかえるともっと声の響きや膨らみが出てくると思います。
特に高音もそうですが「他人の二人」「見送る私」などの低音部分は気が抜けやすいので低い音ほど身体の支えを意識して歌ってみましょう。
またチャレンジしてみてください!お疲れ様でした!

PM08時 大会公式サイトで受賞者の発表。だが私の名前はどこにもなかった。何度も何度も見返したがなかった。。。
2020年は何の成果もなく終わる。まだまだ田舎の浅い小さな井戸の中のカエルでしかなかった。非力だがこれが今の私の実力だ(;_;)
2021年はどんな大会に出れるかわからないがこの悔しさをバネに精進してくしかない。あきらめずに。

私のうたスキ動画は ↓
https://www.joysound.com/web/joy/movie/detail/4104369734/    (保存期間2021.01.20まで)
15 20

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年12月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031