mixiユーザー(id:555360)

2020年11月24日21:30

63 view

クイーンズ駅伝 日本郵政連覇!

`
日曜に仙台で開催されたクイーンズ駅伝を観戦しました。

前年8位までのシードチーム、プリンセス駅伝を勝ち上がった14チームの合計22チームで争われます。

一区、日本郵政の廣中さん、私と同郷、長崎出身ですが、昨年はデビュー戦で、トンネルを越えたあたりで他を突き放しての区間賞でした。

今回は、最初からとばしぎみで昨年をおもいだすような激走、しばらくプリンセス駅伝二年連続区間賞のエディオンの萩谷さんがついていましたが、途中で後方集団に吸収され、廣中さんは一人で集団をおいていって最終的に二位に30秒以上をあけての昨年に続いての連続区間賞!

中学校時代からの連続区間賞記録が続いているそうです、まだ若いですし、どこまで伸びるのか楽しみなアスリートです。

一区では、てんまやの三宅さんが不調、 昨年は5区で区間賞の快走だっただけに意外でした。

積水化学は佐藤早也伽さんが30秒ほどで3位ではいりました、この後、1500,5000のスペシャリスト、卜部さんにタスキをつなぎ、二句では区間賞の走りで日本郵政に10秒差までつめました。

三区は一番長い区間で各チームのエースが出場します。

注目されていた積水化学の新谷さんは異次元の走りであっというまに郵政グループを抜けてトップにたつと、区間記録を1分以上更新しました。プリンセス駅伝と同じですごいPerformanceですね。

郵政グループの鍋島さんも区間記録の好走、新谷さんに1分程度あけられたものの、むしろ1分しか離されなかったということになります。

オリンピック代表の一山さん、前田さんも、それぞれの順位で6人抜き、5人抜きをはたして順位をあげて貫禄をみせました。

4区は外国人ランナーもでてきて順位変動、、日本郵政は宇都宮さん、昨年は最後の6区で追いつかれそうになり、苦しそうな表情になりながらも逃げ切って優勝を飾ったアンカーの方ですが、今回は気楽に走れたことでしょう。

今回で駅伝最後だそうです。

積水化学と日本郵政の差はほとんど変わらず、、そのまま5区にはいりました。

5区は積水化学が森さん、私と同郷の長崎出身です、そういえば年初の都市対抗では1区の廣中さんが2区の森さんにタスキを渡していましたね、日本郵政はオリンピック代表の鈴木亜由子さん..

森さんと鈴木亜由子さん、ワコールの一山さんは三人でUSAボルダーの大会に出場したことがあり、鈴木さんと森さんはよーく知った仲でしょう、、

鈴木さんは本調子ではなかったとおもいますが、それでもピッチ双方は健在、1分差の森さんを追い上げ、終盤でかわして、差をつけてトップにたちました。

鈴木さんはこの5区の区間賞でした、さすがです、、

最後は郵政グループ二年目の大西ひかりさんが快走して、結果、日本郵政グループがみごと連覇を飾りました!

ワコールは福士さんが最後になりました。最後は何人も抜いて一時は3位になったのですが、ゴール前で抜かれて4位は、、少し残念でしたが堂々のラストランでした、、やめる必要あるのでしょうかね?

福士さんの駅伝デビュー戦、よく覚えています。
小出監督がその走りをみて、絶賛していました。お疲れ様でした。

クイーンズ駅伝 日本郵政グループが大会新記録で連覇
https://news.yahoo.co.jp/articles/96b3db02cf7e49fb7abd88cfd6d9a040a4a55c7a

 「クイーンズ駅伝in宮城 第40回全日本実業団対抗女子駅伝競走大会」(日本実業団陸上競技連合主催、毎日新聞社、TBSテレビ、宮城県など共催、東京エレクトロン特別協賛)は22日、宮城県の松島町文化観光交流館前から仙台市の弘進ゴムアスリートパーク仙台に至る6区間42・195キロで行われ、日本郵政グループが2時間13分34秒の大会新記録で2年連続3回目の優勝を果たした。2位は積水化学、3位は豊田自動織機。  日本郵政は1区で広中璃梨佳が2年連続の区間賞。3区で積水化学の新谷仁美が区間新記録を出して首位に立った。日本郵政は5区で東京オリンピック・マラソン代表の鈴木亜由子がトップを奪い返し、そのまま逃げ切った。  4位のワコールは、3区で東京五輪マラソン代表の一山麻緒が区間3位で6人抜き、6区で福士加代子が区間2位となり、順位を二つ上げた。11位の天満屋は、3区で東京五輪マラソン代表の前田穂南が区間8位で順位を五つ上げた。

◇各チームの順位は次の通り。
1日本郵政グループ
2積水化学
3豊田自動織機
4ワコール
5デンソー
6ヤマダホールディングス
7パナソニック
8九電工
9ダイハツ
10エディオン
11天満屋
12資生堂
13三井住友海上
14大塚製薬
15スターツ
16ユニバーサルエンターテインメント
17日立
18肥後銀行
19ルートインホテルズ
20シスメックス
21ホクレン
22鹿児島銀行

------------

今回はパナソニックが堀さん、資生堂が高島さんなどエースが出場していないチームもありましたね、

三井住友海上の片貝選手は靴がぬげて靴下で走るアクシデントでした。

各チーム、ルーキーも充実していて戦力があがっています。

来年も楽しみにしています。

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年11月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

最近の日記

もっと見る