mixiユーザー(id:836685)

2020年11月18日23:22

56 view

【温泉日記】湯花楽 厚木店

2020年11月18日

【名称】湯花楽 厚木店
【所在地】神奈川県厚木市林
【泉質】単純温泉

前から名前だけは知っていた温泉施設に行ってみました。
下足ロッカー無料。受付時に手首を出して検温。
「ひとっ風呂コース」と「1日ゆったりコース」がありまして、前者が880円(税別)、後者が1250円(税別)。両方タオルセット付き。
迷わずひとっ風呂・・・と思ったのですがなんと1時間以内という時間制限あり。
1時間じゃ短いなあ、と思ったのですが、とりあえず早めに待ち合わせることにして、バスタオルとフェイスタオルを受けとり、いざお風呂へ。

脱衣所のロッカーは無料。
洗い場は隣との間に仕切りがあり、シャンプーリンスボディソープはホテルの大浴場などでも見かける、ポーラのシャワーブレイクシリーズ。髪がサラサラになります。
シャワーは押せばしばらく出るタイプで、ちょっとお湯の出る時間が短い。
ちなみに浴場の入り口のところに垢すりタオルがたくさん置いてあって自由に使えるようになっていたのですが、この垢すりタオルがやけに小さいので大変体が洗いにくかったです。この「垢すりタオルを置く」というのは最近流行っているのでしょうか?今回で見かけたのは2軒目です。

内湯に「源泉を利用した高濃度炭酸泉」というのがあったのでしばらく浸かり、さて露天風呂はどこ?と思ってウロウロしたら、濡れた足跡が付いている石の階段を発見。らせん階段を登ると、そこが露天風呂でした。
露天風呂は種類が豊富で、源泉の岩風呂、檜風呂、炭風呂、壺湯、深湯、ドーム風呂があります。
人がいつも入っていて入れなかった檜風呂以外全部入りました。私は深いお風呂が好きなので、深湯に浸かって立ったまま体をゆらゆらさせました。ああ気持ちがいい。平日で空いているからできたのですが。
ドーム風呂というのも変わっていて、洞窟の中に浅めの浴槽があり、龍のオブジェのようなものがあって、薄暗くてなかなか落ち着いた気持ちにさせてくれます。
全体にお湯はぬるめでしたが、最後に入った壺風呂は熱かった。最後に熱いのに入るのが好きなので、よく温まって出ました。
泉質は「中性の単純温泉」とのことで、クセもなく長く浸かっていられる、湯疲れしないお湯でした。
露天風呂全体が、いろんなお風呂をゆったりと配置してあり、緑もそこかしこにあり、和風の落ち着いた雰囲気なのがとても良かったです。土日はきっと混むのでしょうね。平日で良かったです。

早めに上がって髪を乾かし(隅にダイソンのドライヤーお試しが置いてあった。100円で使えるみたいだった)、置いてあった化粧水と乳液をぬりぬり。化粧水がぬるっとしてるわりに肌に全然染み込まないので、顔をパッティングしてパッティングしてパッティングして、その上から無理やり乳液を塗りました。こんな浸透しない基礎化粧品はダメだ!と思ったのですが、しばらく経って顔を触ったらしっとりツルツルになっててびっくりしました。温泉との相乗効果でしょうか?

とにかく1時間は短かった。体を洗ったり上がって着替えたりする時間を考えると、正味30分弱しかお湯に浸かっていないことになります。
行ってないのですがエステや垢すり、ネイルまで揃うボディケアや休憩スペースも充実、お食事どころはもちろんなぜか占いまであるというなんでもありっぷりで、一日ゆったり過ごすための施設なのでしょう。
ちなみに麦飯石サウナの名前が「ボルケーノ」なのがとっても気になりました。火山?噴火するように熱気が噴出するのでしょうか?
お風呂自体がまだまだ入り足りない感ありなので、また機会があったら今度はのんびり一日楽しみに来たいと思います。
4 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年11月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

最近の日記

もっと見る